道順


        道順

  煙草屋の角を右に折れて下さい

  足の悪い男の子が走ってゆきます

  枯れかかった樫の木の下を通ると

  ふと前世の記憶が戻ってくるかもしれません

  道なりにゆるく小学校のほうに曲がって

  (老人同士云い争う声が聞こえるでしよいか)

  訳もなく立ち止まってもいいんですよ

  その時すれちがった一人の若い女の不幸に

  あなたは一生立ちいる事ができないのです

  でも口笛を吹いて下さって結構です

  風がパン工場の匂いを運んできたら

  十字路は気がむいたら左折して

  ちょっとつまづいたりして石塀にそって

  仕方なく歩いてくると表札が出ています

  私はぼんやりと煙草をふかしているでしょう

  何のお話をしましょうか番茶をすすって

  それともあなたは私の家を通り過ぎて

  港のほうまでいらっしゃるのですか


                   

  ↑これは谷川俊太郎の詩集『空に小鳥がいなくなった日』の、一番はじめに出てくる詩です。
  一番はじめにこの詩があるのはすごく良いと思う。ワクワクするから。

  私は東西南北の感覚に乏しく、平面の地図から立体の空間を思い描く感覚にも乏しく、距離感も掴めず、希望的観測でわりと楽観的に出発し、挙句迷うタイプだ。
  太陽の位置を確認する事から始める。
  それでも。
  無茶な道案内とか、破綻した地図とか、ありえないアドバイスとか、大好物なのであります^_^


  (GPS機能ってすごい。こんな私でもなんとなく辿りつくことができる。
  スマホには便利なアプリがあり、行き先を入力すれば経路を表示してくれる。徒歩、電車、自動車、時間優先、料金優先、検索すればいくらでも提示してくれる。ストリートビューという恐ろしいモノもあり、より便利で確実な世の中になった)

  手書きの地図をもらって迷う事が少なくなった。
  何というか、冒険が少なくなった。
  便利過ぎてツマラナイ。
  
  ありえない川が流れる手書きの地図は、現代では不要。

  (クチナシの花が香る)(金木犀の花が香る)(ここの和菓子は美味しい)(ここの家の犬は吠える)(嫌なオヤジがいる)(古めかしいポスト)(青い家)(タイガースファンの家)(和洋折衷の家)(チョコレート工場)(大きなイチョウの木)(だるま屋)(煎餅屋)
  そういうアナログなナビワードで先導されたい。
  
  コンビニや信号の名前やガソリンスタンドの方が確実ではあるけど。

  
  「この地図で(この説明で)辿りつけるのだろうか?」と不安になるようなモノの方が、実は楽しい。
  宝探しのようで。謎ときだ。
  ありえない位置に川を描きこまれたりすると、異空間の旅人になれる。そんな川、ないって!
  
  
 
  「ここ、原田さんちはココじゃないですね?」
  「原田、ナニさん?」
  「原田ヒロシさん」
  「あの電柱まで戻って、上に。上にあがってズンズンいって。神社の参道を横切るんよ。超えてすぐ」
  「あ。車で行かれる?」
  「軽だったら行かれる」
  「ありがと」
  「ええ。ここでUターンしたら。オーライオーライ」
  「すいません。ありがとうございます!…助かりました。ありがとうございました。失礼しますー」

  わからんもん。
  最終的に居た人にきく。
  

英語で喋ってください。

  仕事していて、なるべく使いたくない言葉。

  「つもりだった」…そんなつもりではなかった、するつもりだった。
  腹の中で色々と算段していても伝わらなければ意味無し。やるつもりだったとしても間に合わなければ意味無し。

  「言ったでしょ」「聞いてない」…つまり伝わってないということ。理解されてないこと。
  コレに続いて「何回言ったらわかるの」…聞いてなくたって、わかっていなくたって「もう聞かないでください」と聞こえる。

  「と思う」…曖昧。

  「と思うけど」…さらに曖昧。

  「私の場合は」…個人的な方法ではなくて一般的に有効な方法が知りたい。

  
  これらの↑言葉を、私の先輩の口から聞くたびに私はウンザリする。
  いいのかい、それで。オイ。


  つい「いつまでに」「何を」「どのように」するか確認する。順序は、優先されるべき場合は、基本と例外は、照合条件は、、、、それでうるさがられる。
  
  日本語喋ってるように聞こえない時がある。つまり言い訳ばかりで内容がない。自分は悪くないと、、、でもだから何?

  英語喋ってくれた方がわかるかも…と思う。SVOPで。5W1Hで。
  
  
  でも一番ズルいのは無視。
  「窓口で統一しとかないとお客様も混乱するから」と、冷静に提案してみても無視。
  うーん、孤独。
  奥の席から次長さんが応援してくれたけど「今忙しいからちょっとやってて」と言われ、それきり黙った…。促してももう聞いてない、、、逆にすごい集中力。統一事項の確認は1人じゃできないんですけどー。孤独。

  だいたい全てにおいてルーズ過ぎる。
  時間に遅れる、物を失くす、制服には皺、、、

  自分がそうだからって他人も同じだと思わないでほしい。
  (プライベートだったらそりゃ私だってダメダメ人間だけど、仕事中はなるべくダメダメじゃないようにしているさ)

  休憩時間や退社時間は守ってくれよ、私はダラダラ残業しません。
  貸した資料を失くした時も「私も探してみますけど、そちらも探してください」とお願いした。一言「探してみる」と言ってくれたらスムーズな会話なのに、…「私は持ってない」と言う。その資料だって「読んでもわからん」と返しに来たので「わからんじゃ困るので、わかるまで読んでください」と私が受け取らなかった記憶が…。



  …仕事中のNGワードについて書こうと思ったのですが。
  仕事より前段階の問題だな、と書きながら気づきました。
  これは単にグチです。

  
  

変態への道…

  思いがけず読んでしまうのが、人生相談。

  …人って、色々な悩みがあるのだなぁ、、、としみじみしてしまう。。なーんて事は全くなくて!!!
  相談を持ちかけられてる人がどんな風に答えるのかを楽しんでおります。
  
  悩める人って良識的なんですよね。
  普通に考えても現状を打破できない訳で。ちょっと視点の違う意見を求めているのに違いない。

  多分、直接の解決にはなかなかならないだろうけど、気が紛れるだろうね。

  でも例え私が「もぅダメだ!人生終わりだ!どうしていいかわからん!」てな状況になっても、スガシカオ車谷長吉松浦理英子谷川俊太郎には相談しません。怖いから。だいたい答える側はアウトローな人達だったりしますね^_^
  
  アウトロー側がどういう解決案をどういう風に提示するのか興味がある。

  (私と同じような悩みの人もいるのだと安心したり、世の中の不幸な話を単に聞きたいというのではなく、アウトロー側が経験豊かな先輩となり教える側に立つ事に興味が湧く)

  アウトロー側は、悩む前に行動してしまう人が殆どなので、つまり適応できない人が殆どなので、スンナリとその人の立場に立つ。もしかしたらすごくすごくすごく悩んだ経験があるのかもしれない。独特な悩みでもスンナリと入れる(あるいは、独特ですよねと『一切』同情しない)
  そういうのも見事だと思う。
  
  普段は独自の道を進むアウトロー側が、独自の切り口で悩みの根幹を開いて見せるのが良い。
  だいたい問題は見事にズレている。
  というか、ズラしてあげてるのかな、と思う。
  優しいよな、と思う。
  
  良識派とアウトローが交錯して、アドバイスして、「ガンバッテネ!」と手を振る感じのが好きです^_^


  ☆

  だいたいにおいて。
  私は独特な人が好きなのであります。

  独特な人達は自分が人とは少し違う事を自覚していて、そのために傷ついた経験を少なからず持っている。
  だから優しい。

  決して他人を追いつめたりしない。真っ直ぐに話しかけてきても、逃げ道を用意してくれてる場合が多い。
  
  無茶苦茶でも、間違ってても、好きな道を貫いていたり。
  どこか可愛いらしかったり、寛容だったりする。
  自分を認めてもらうのに、他人を持ち出さない。そういう意味で自己完結できている。
  


  あー、つまらない。
  型にハマらない人いないかな。山口は良識派ばかり、、、。安定志向な人ばかり。ハッキリ言って欲求不満、独特な人に会いたい!
  

  読書する日々
  今読んでるのは、
  『犬身』松浦理英子朝日新聞社
  『猫とあほんだら』町田康講談社
  
  日常生活に独特な人がいないので、殆ど変態なんじゃないかと思われるような作家に惹かれてしまいます♥︎

  f:id:sprighascome:20141130221830j:plain
  
  

趣味の問題

  「趣味の問題」
  ジャン・ピエール・ロリ
  フロランス・トマサン
  シャルル・ベルリング
  ベルナール・ラップ  監督・脚本。2000年。

  あらすじ。
  美意識の高いお金持ちが、「味見係」を雇う話。美食は趣味である。
  お金持ちは潔癖な感じの孤高の人。「味見係」の感性を見込み、料理だけでなく、次第に自分の全般的な趣味に沿うよう、彼を教育し始める。独善主義は趣味だよね^_^
  雇われた「味見係」はビジネスと割り切っていた筈なのに、彼の趣味や感性に沿うよう次第に同調していく。
  お金持ちは、もう1人の自分を作り上げようとする。貧乏な美青年の味見係は、自由な感性と引き換えに、どうなるのか…、、、


  …正直、悪趣味だなー!!!!と思いました。ぞぞぞぞ、悪寒がする。

  よく(本当の自分)というフレーズをきくけど、実際そんなものは存在しない。(本当の自分)は探しても見つからない、つくるものだから。
  
  自分は自分でつくるのです、自分の責任で。
  過去の自分は参考までに。未来の自分を、今の自分が、今つくるのです。


  f:id:sprighascome:20141126202104j:plain

 仕事の話。
  私は今日、のしのしと歩いて嫌味を言った。
  「知らない・わからないで済ませられるなら、私もそうしたい。やらなきゃいいんだよね。手を出さなきゃいいんだね」
  やるだけ損。
  こちらから「パスワードの期限が切れるよ変更して更新しなくていいの?」と教えたら、「切れたらやらなくよくなるからそれならそれの方がいい。○○さんは頻繁にやるから。私はやらないから」と言われた。小さな親切大きなお世話でした。
  気づいた私だけがやれば、率先して貴方の分までやればいいのだね。気づかなきゃよかった。変なの!
  嫌味を言ってみても通じてない。無反応っていうのが信じられない。
  私だったら自分からは喧嘩売らないけど、売られた喧嘩は無条件に買うけどね。

  とりあえず上司に言った。「私はサービス残業したくありません」切実に訴えた。

  のんびりしているアヤツラがちゃんと働けば終わるのだ。
  「皆でやろう」と提案したら「皆でやってるよね?」と言われた。だったらやれよ。

  時は金なり。

  にっこり笑って嫌味を言っても誰も私を怒らない。
  バシンと机を叩いても誰も私を怒らない。

  例えば私が無責任な仕事をしても誰も怒らないだろう。
 
  誰も私を教育しない

  私は嫌われたっていいから皆で仕事して時間通りに帰りたい。

  「うーん、趣味で働いてるような気がしてきた…!!!」今日の独り言。
  仕事というより趣味のようです


  
  

リフレッシュ&リラックス。

  三連休、といっても特に遠出はしなかった。
  読みたい本があったので。

  世間では(せっかく三連休なのだからお出かけしなくちゃ)的なムードもあるけど、そんなにお出かけにこだわらなくても良いと思う。
  基本、人混みが苦手なので。

  休みなんだから休みましょう
  
  

  午前中。近所の山に登ってみたら、橋が新しくなっていた。↓
  f:id:sprighascome:20141124213611j:plain

  以前の橋↓
  f:id:sprighascome:20141124213813j:plain

  (落ちるかもしれない)というスリルもよかったけど…。やっぱり新しい橋っていいよね^_^
  ルンルンで渡った。

  f:id:sprighascome:20141124214126j:plain
  真っ赤なドウダンツツジ

  f:id:sprighascome:20141124214210j:plain
  蛍光オレンジの葉っぱ。

  f:id:sprighascome:20141124214252j:plain
  黄色の葉っぱ。

  リラックスする方法は人それぞれだと思うけれど、私の場合、
  家での過ごし方や
  1人の時間は重大である。

  それなくしては自分が保てない。

  
  三連休はたっぷり充電したので、明日からちゃんと働こうと思います




誘惑と挑発

 一気に読了。
「ナチュラル・ウーマン」松浦理英子。河出書房。1994年。

  読みやすかったし、かっこいいし、ストレートにわかるし、かつ文学的。何の文句もつけれないと思う。傑作でしょう。
  中上健次に褒められたらしい。
  …いやー、吉本ばななとか俵万智くらい売れてもいいのではないか??
  かなり完璧面白いと思う。

  最近では女性向けの官能小説が流行っているらしいけれど、コレを読んでからにしましょう。

  ☆

  内容でいえば、短編3つ構成。同じ登場人物が3作品に登場する。
  女の人が女の人に恋する話です。
  3作品通して読むとクラクラする。
  
  「私が好き?」と相手に問い、相手は「好き」と答える。それでスリッパで頬を叩く「嘘つき」と。
  また問う「私の事好き?」「好き」「嘘つき」スリッパで頬を叩く。その連続、そして抱擁、…みたいな。
  彼女は相手に触れてほしくてドキドキするのだけど、相手を信じてないのです。信じたいけど。そして相手も信じてないのです。
  ちっとも恋してない相手に身体を玩具として提供したり、食欲を恥ずかしいもののように扱ったり、それでいて男女のセックスをツマラナイものとして扱う。
  バイセクシュアルの花世は「男の垢にまみれている」と自分の性器を触らせない。また主人公の容子の性器にも触らない。池の前にある岩では遊ぶし、池の後ろの沼でも遊ぶけど、池には行かない。
  自分たちの遊びを発見して、耽ります。
  コクトーとか澁澤龍彦とか、そういう「遊び」ですよ。
 
 女だから。男に求められたらするのだけど、ただそれだけ。
  真に女だと自覚するのは、ナチュラル・ウーマンがわかるのは、、、、、という風に物語は締めくくられた。


  (↑この曲、完全に直球ストレートで、神々しいです。作品の真ん中にコレを据えて作品のタイトルまでしちゃう所が、なんか松浦さん可愛いな、と思います)



  恋をするのは身体の方で
  愛をするのは心の方
  (     さりげなく都々逸をキメる^_^)

  身体と心がバラバラになっても女は強い。
  欲望はエスカレートしてコントロールできず、色々な遊びを共有するけれど、できることは全てやりきってしまう。
  「もう貴方とできるのは別れる事だけ」と好きな相手に別れを告げる。
  関係を持つというのはスゴイな。
  いつも刺激し合うような新鮮な関係は、血を流すように壮絶だ。
  今までのものは準恋愛でしたごめんなさい、と謝る。変態趣味というのはいかにも人間らしい個性だなぁ、としみじみする。
  
  
  嫌われても構わないと、堂々としている。嫌いになってごらんと、挑発する。
  怒ってごらんと、挑発する。
  
  いいなぁー。
  
  

ケア。

  私の右手は今、非常に荒れている。
  (主婦湿疹と言う人もいる。…主婦失神と変換されて画面見てハハハハと笑う、笑い過ぎ)
  
  水泡ができて膨れて潰れてベタベタして痒くなる。乾いてカサカサになる。ヒビ割れして血が出る。爪はガタガタに生える。
  症状が治りかけると、痒くなり、掻き壊してしまう。治りかけの頃が一番注意が必要だ。

  朝起きた時など、非常に痒い。
  身体の温度が高いようなポカポカしている状態の時。
  眠いなー、とボンヤリしながら掻き壊してしまう。
  耐えられない。血が出るまで掻いても、痒みには耐えられない。なので治らない。血が出てボロボロでも、その方がマシなのだ。
  お湯を使って手がふやけている時も、要注意だ。皮膚が柔らかくなっているのですぐ血が出る。
  季節の変わり目も良くないのだろう。一気に広がるのは大抵は秋か春。
  
  この秋、症状が広がってしまい、目立って荒れた。
  その手に気がつくと、皆、顔をしかめる「どーしたん?痛そうー」「ヒドイね、その手」「アカギレ?」「すごい荒れてるね」

  昔。
  確か高校生の時も、確か23か4の歳の時も、左手にできていた。
  痒い→流血→治りかけ乾く→痒い、の繰り返しで慣れてしまった。
  皮膚科で処方してもらった塗り薬はベタベタする(今頃は飲み薬もあるのかもしれない)
  仕事中は塗りたくないし、水を使えば落ちるし、なんだか手を気にしている余裕なんかなくて、気まぐれにハンドクリームを塗ったりしてた。手って、とにかく使うのだよ。
  ……、そして、いつの間にか治っていた。

  本人は慣れた症状なので慌てないのだけれど、フツーに多分、ヒドイのだろう。

  あまりに慣れた症状で、手強いのも知っているし、いつの間にか治ったりするのも知っているから、本気で「治そう!」とも気張らないのですよね。
  みっともないかもしれないけど。

  慣れって…、

  そう。若い頃には「みっともない」という発想がなかった。
  これは一つの発見だけど、「働く手」「皮膚科にかかるべき手」「荒れた手」という手は、まとめて「ケアされない手」なのだ。

  私は花屋で働いていた頃「緑の手」グリーンフィンガーズだった。
  葉をむしるので、石鹸で洗っても洗っても緑色が手に残る。英語で言う場合、文字通りなのだけど、植物に長けた人という意味になる。今では園芸用手袋をする人もいるだろうし、密着度の高いビニールの手袋をする人もいるみたい。
  私は花束や生花アレンジつくる時は素手でないと作れなかった。直接触らないと、できなかった。
  なので、手は緑色に染まる

  緑色でも、荒れていても、さして気にならなかった。忙しかったし、若かったし。
  そういう仕事だったし。

  f:id:sprighascome:20141120183946j:plain

  指先まで。
  本来。自分の身体なのだからケアされるべきだ。
  
  デコレーションまでする必要はないと思うけど。
  毎朝顔を洗って化粧するのと同じ程度にケアするのが嗜みだと思う。
  
  ☆

  乾燥肌なので、髪を毎日洗わない方が良いとアドバイスされた人がいる。
  その人は、汚れていないのかもしれないけど、毎日洗わないと寝れないと言う。痒いような気がして眠れないと言う。

  また違う人が。
  自分は髪が多くフンワリと膨らんでしまうので、髪を洗わないことは2日3日あると言う。ペッタリとした自分の髪が好きだと言う。
  (匂わないので言われなきゃわからない。2日目でも3日目でも)


  そんな事を言い出したら、男の人は慌てるのではないか?
   貴方たち、トイレで手を洗っているの?

  ハンカチ持っている男の人はあまり見ないし。

  ズボラげな男の人は、自分の汚さを自覚してないのだと思う。
  潔癖さを求めているのではない。
  汚いかもしれない、汚いと思われるかもしれない、と想像できる人の方が良い。

  生きてるだけで汚れます、子供も大人も老人も、男も女も。

  
  ☆

  顔に化粧をするように、手はケアした方が良いだろう。

  清潔さが何よりポイントで、自分に慣れてしまわず、相手に嫌われるかもしれないと想像してみると真剣味が増す。

  忙しさを言い訳にしてはいけない。