坂道

  …英語だとそう言えば、無い。
  「坂道」という言葉。

  アップヒルダウンヒルとは言うものの、ストリートやアベニューはあるものの、、、、
  坂道にたくさんの名前をつけるのは何処か日本的だと思う。
  国土が狭い、徒歩が多い、、、暮らしに密着した感覚で、辻に名前をつけるように坂道にも名前をつけた。
  「川」を境界にしがちな日本人は、同じように「坂道」も境界にしている感じがある。サカはおそらく境、国の境でもある。

  古くは黄泉比良坂、あの世との境界。
  結構あります、幽霊坂、狐坂、狸坂。

  「坂道を転げ落ちるように」という比喩もある、どんどん不幸にはまりこむ感じ。
  「出世街道まっしぐら」というのはつまり「栄光の階段をのぼる」こと。
  「ステップアップ」という言い方もする。
  東京(江戸)の街はだいたい山の手が高台にあり、下町は入り江を埋めたてたもの。オカミとシモジモ。高低差は歴然と生活の中にあった。
  
  上昇志向は、世の中を支配している

  もっと高いところへ

  もっともっと高いところへ

  もっともっともっと、高いところへ




  
  皆さん、アップアップしながら頑張っている。

  ……ちょっと落ちついてしまったワタクシは、隣が見えてきた
  あるいは別れ道

  自然の地形はゆるやかにカーブをきり
  情緒を残し
  妖怪が現れる(のっぺらぼうとか)

  坂道の名前を読む
  富士見坂、桜坂、霞坂、三年坂、帯坂、九段坂、赤坂、薬研坂、稲荷坂、鳥居坂、、、、
  
f:id:sprighascome:20140321234141j:plain

  まっすぐの坂道を自転車でシャーッと下るのは気持ちよかった
  
  坂道を自転車で立ち漕ぎでのぼる時、何故だか途中で足をつきたくなかった。
  スピードが落ちてプルプルと震えながらも、足をつきたくない一心で座り漕ぎも組み合わせて、なんとか坂道をのぼりきったものだ。
  無意識の健康バロメーターだったのだろうか?
  あの無心、あの意地、あの習慣。
  おまじないかジンクスに近いのだろうか(足をつかずにのぼりきれたら今日は幸せ、とか)
  妖怪の仕業だったのだろうか?
  何かに憑かれていたとしか思えない


  私の後ろで小学生の男の子が「すげー」と言ったのが聞こえた

  坂道は得体のしれないモノも通り過ぎていく