心が傾く。

  私の愛読しているブログで。
  チェコ好きさんという方がおられるのですけど。
  この方の、愛の溢れる批評が大好きである^_^
  生理的にすごく納得する。

  中でも、フィッツジェラルドに関する記事は何回も読んだ。

  特に好きな記事↓
  

  この二つの記事は、明らかに冷静さがトンでいます。感動し過ぎて、越えちゃった感じです。
  普段から興味のあることしか書かない、自分目線でしか書かない方なのですけど。愛が溢れすぎて、零れて、したたっております。
  
  〈すごく好きである〉ということは、とてもとても滑稽なのです。
  
  ブログを読む楽しみは、独自の目線を体感することにあると思っている。
  「号泣しながら書いた」とある。迫力がある。

  日記のように手紙のように軽やかなブログも大好きだけど、それなら、日記や手紙でも構わないのだ。
  号泣しながら書くことの熱情を想うと、その特別さを大事にしたいと思う。


  ☆

  映画「華麗なるギャツビー」をみた。
  監督制作脚本  バズ・ラーマン
  2013年。

  いいですねぇ。
  ディカプリオの不幸は、童顔にある。
  少年青年時代のスラリとした自身が、自身を邪魔しているように思う。
  かっこいい訳ではないのにかっこ悪い役が様にならず、中年なのに童顔が邪魔する。
  それでも!成金の中年を見事にかっこ悪く演じていて、流石ディカプリオ!
  そうそう。この人は演技は達者なのです。小指にデカリング、ピンクのスーツ、似合っております。

  それでもどーにもエンディングが気に入らない。
  映画が小説世界を全て表現できるとは思っていないけれど、…ギャツビーは、ギャツビーは、ギャツビーは、こんな風には終わらない。
  
  ロバート・レッドフォード版のギャツビーを無性に!みたくなった。
  好きだったはずだけど、何がそんなに好きだったのだろう。

  私はギャツビー的なファンタジーが大好物なのだ。

  恋しい女性は夢のようで
  捧げるもので
  過去は美しく
  主人公は不器用で純粋。

  叶わぬ恋は美しくみえる
  夢はさめるもの  さめない夢はない

  夢からさめる方が健全なのだけど
  夢を見続けたいと願う人もいる

  それは悪いことではないはずだ

  

  ☆

  今日、ホン・サンス監督の映画を二本みた^_^

  「自由が丘で」加瀬亮主演。2014年。

  「ソニはご機嫌ななめ」チョン・ユミ。2013年。

  ↑これらもねぇ。
  ラブストーリーなのです。
  ギャツビーほどコッテリとしたファンタジーではないけど、女性に対して夢をみていて、痛々しくも爽やかで、なんか頑張ってほしい感じです。

  ホン・サンス監督。
  今日初めてみたのですが、一人で映画館でみれて良かったなぁ、と思いました。
  一人で昇華したい監督です。

  俳優陣がのびのびと自然に画面に現れるので、白昼夢のようで。幻をみているようです。
  
  ギャツビーと対極にある夢ですね。
  忘れがたい夢と、
  忘れてしまいそうな淡い夢。

  はぁ〜、
  いいですねぇ〜。と思うけど、なかなか説明できません。

  
  とにかく映画の王道はラブストーリーだ!!と強く意識したのであります。ラブストーリーでなければ映画らしくない。
  そして日常生活においても、バカみたいに誰かを、バカみたいに何かを好きにならなきゃダメだ!!と思ったのであります。
  日常生活に支障が出るくらい、自分が無力な存在と思いしらされるくらい、それくらい心を震わせなければ、生きている意味なんてないのではないか。
  

  心が傾いて
  どうしようもなく好きになってしまう経験を

  私たちは欲しているし

  そういうものに出会いたいのだ

  そうでなければ意味はないのだ

  と、目を閉じます