内澤旬子、オシ^_^

  いつ頃からフォローし始めたかは、記憶にない。

  (女性が単身で島に移住してヤギを飼っている、旅する人でエンタメ系ドキュメンタリー、小豆島)という認識だった。

 彼女と小豆島の地元有志で獣肉の加工場をつくるクラウドファウンディングに寄付したりした。しかし腰を据えて著作を読んだことはなかったのだ(『世界屠畜紀行』を流し読みしただけでした)

 

  このたび自分の胸にしこりがあるのを発見して、非常に慌てた。乳がんかも!と疑った途端にズシリときた。死ぬのはまぁ仕方ないにしても、苦しむのが嫌だ。あと10日です、と言われるならまだいい。3年も5年も闘病するとなったら嫌だ。治るならまだ頑張れるけど、治るかどうか五分五分みたいなのも嫌だ、諦めがつかない。乳がんかぁ、、、、とため息をついたのであります。

  検査の結果、がんではなかった。

  それはまぁ良かった。

  乳がんについて考えるキッカケを頂きましたから。ピンクリボン、、、ふーん…、という自分が少し前のめりになった。検査の結果、悪性の人もいるわけだから、自分の結果に喜ぶのも控えるけど。気持ちに寄り添うことができたらなぁと素直に思える。

  

  実は内澤旬子さんも乳がんであった。

  4度の手術、治療の副作用、シリコン。それでも働きながら自立して、すごくかっこいい。

  「美しく死ぬ闘病記ではなくて、逞しく生きていくがん患者のリアルを知りたい」という私の欲求に完全にマッチした。ものすごい親近感。闘病記として手に取ったのは間違いなかった『身体のいいなり』は、それ以上のものだった。もっと上から目線だった。「たかが乳がん」そう言い切る。、、、、…そ、そうかー。どうせ死ぬもんね、深刻になったり治りたがったり感動したがったり闘病日記を読みたがったり、してる方がアレですよねー^_^はは。

  「たかが乳がん」…それはそれで興味あるぞ。一気に読んでしまいました。乳がん以外のことがたくさん書かれていて、で、それはそれで思わず納得、生きていくことを考えるのでした。急がば回れ、結局自分なのだと。

 

  それはそれとして。『世界屠畜紀行』の副産物のように思っていた『飼い喰い  三匹の豚とわたし』岩波書店、2012年。続けて読みました。

  泣いてしまった。号泣です。泣かせるなんて思わなかったのに。。。

  文字通り、内澤さん自身が豚を飼って出荷して食べるというドキュメント。養豚業の方は「犬を飼うようなもの」というし、内澤さんはあえて3匹に名前を付けて可愛がり、個性の違い等を記している。今では庭でヤギや羊や鶏を飼わない。家畜を食べるために殺すことってなくなった。家畜は家畜、ペットはペット。そういう禁忌にも迫ります。

  本当に先入観なく体当たりするので、読めてしまう。結局、こういう気持ちは一人一人のものなので結論めいて書かれていないけど、考えさせる想像させるだけで十分なのではないか。

  世界屠畜紀行の方で、何故日本は屠畜業者は差別されているのか?みたいなテーマがあったけれど、ヒトは生きる為に家畜を飼い食べることについて正しく罪悪感を持つ為には?というテーマがあったように思う。

   内澤さん自身の気持ちの揺れも十分書かれているし、結論めいて書かれても「おっとぉー」と思うと思う。

  可愛がった動物を殺して食べる。自分が生きるためだとはいえ、ひくと思う。そこをあえて「美味しく食べてあげよう」というスイッチは何処にあるのだろう

 

  これも内澤マジックで、結局、テーマを読むつもりが内澤さんに共感しすぎて内澤さん自身を読んでしまったのかなぁ…、と。

 

  しかしやっぱり時間が経つと。それなりにテーマが立ってくる。

  内澤さんは自分の言葉で自分の経験を語った。それは痛みを伴い、感謝や尊敬も込められている。サバサバと、生きているように見えるかもしれない。

  好奇心で。好奇心のままに。

 

  言えない言葉を、言えない気持ちを表したいとしているのではないか。

 

  ありきたりに完結させるような人ではない。

  自分の言葉を、自分の気持ちを真っ直ぐに表したい、といのが伝わってきて、そういうのがあまりにも不器用で同情する。

  ……テキトーに、できないん、だろう、なー

  

  その不器用さ故、読まずにはおれないんだと思います。

  真っ直ぐに屈折して^_^

 

  

   

漂うことはできる

  今まで私がしていたのは「沢歩き」

  昨日私がしたのは「沢登り」です。

  だからまぁ、「え、ここ行けるの?」っていう所を歩いてきました^_^

  

  裏匹見峡、島根県

  7月22日土曜日。隊長はS山岳会の会長さん、時々ご一緒する美人のくーちゃんと私、3人で沢を渡ります。装備は足りない物を借りました。ハーネスとライフジャケット。朝に借りた時は「これ、邪魔くさいなぁ、使うのかなぁ」と思ってました。

  最初から足が届かない深い淵を突破。ぅう、あって良かったー。

  ぴたっと壁にとりついたら、へりに沿って進み、滝の横をクライミング。「あらー沢登りっぽいじゃないのー」と余裕かましてたら、隊長はどんどん進んでいく。

  途中、コテージの前で沢で遊んでいる家族たちにジロジロと見られ(見るよねー、何してるんだ?って思うよねー)淵→滝→淵→滝→淵→滝→淵→滝→淵…、と繰り返し。水は青、エメラルドグリーン。一気に深くなるのでたまにビックリします。思ったより水温があって寒くなかった。風もなかったし。水の量は多くもなく少なくもなく普通くらい、らしい。

  ジブリの森みたいな苔だらけの世界。岩の上から水が湧き出して渓流に落ち、修行できそう。高千穂峡みたい^_^カッパもいそう。賑やかな滝を突破するたびに、静かな淵が広がっていて思わず(ほぉ〜…)となる。

  くーちゃんと私はニコニコである。隊長もニコニコしてる私たちを見てニコニコである。

  ぬるぬるするのでよくこけた。まぁ水の中だから大丈夫。

  くーちゃんはよく落ちた。流されていくけど、どんどん流されるわけではなくへりに流れつくのでまだ笑ってる。

  怖いのは大きな岩のクライミング。ロープで補助してもらった。

  

  上流に行くほど岩も大きくなるし、水流が強くなった。滝が大きくなる。

  二回ほど休憩をとって結局ゴールの淵に着いたのが3時間後。10時に出発、13時着である。握手した。

 

  ゴール地点でラーメンを作って食べた^_^

  美味しかった^_^

  また遊びに行きたいな。

  いちばん気持ち良かったのは、仰向けでただ浮かぶこと。ライフジャケットを着ているので楽ちん。大の字になれます。

  

  くーちゃんと「自然には勝てないねぇ」と笑う ←重量に従って落ちる。←水の勢いに負けて落ちる。←年齢と共に落ちる。

  しかし浮かぶことはできる。漂うことはできる。

  f:id:sprighascome:20170723143202j:image

 f:id:sprighascome:20170723143222j:image

 

  帰ってみると足がアザだらけ。肩や腕が筋肉痛、、、まぁ十分冷やしているし。初期対応には問題なし

 

  楽しく遊ぶには体力も必要

  山登りをするには暑い夏。夏は沢登りがいいなぁ、、しみじみ。

 

 

カンガルーと私。

  f:id:sprighascome:20170715192933j:image

  ワラビー^_^

  f:id:sprighascome:20170715193022j:image

  かわいいー。まつげバサバサで眉毛も色付き、イケメンの二才半。

  f:id:sprighascome:20170715193149j:image

  ウィズお姉さん。エサもらってコリコリ食べます。後ろの方で怖がりのワラビーが両手でワナワナしているので悔しがってるのかと思ったら、お姉さん云く「震えるほど暑い」らしい。。。カンガルー属は汗をかかないので唾液で手を舐めて涼むそうです。。。

 

 

  f:id:sprighascome:20170715192858j:image

  集団で涼むカンガルーたち

 

  f:id:sprighascome:20170715193515j:image

  f:id:sprighascome:20170715193553j:image

  立ちあがるひと。

  カンガルーってなんか人間っぽい顔してる。お姉さんは全部見分けられるそうです、暑くてよくきいてなかったけど、この人たち130頭の群れでここ全部だと400とか?言ってたかな?

  まず顔で判別して、あと毛並みとか動きとか背中とからしいです。喧嘩すると噛み付くので、耳はどんどんギザギザになるそう、だから耳は見分けるポイントにはならないそうです。

 

 f:id:sprighascome:20170715194300j:image

 集団で行動します

 

  f:id:sprighascome:20170715194334j:image

  f:id:sprighascome:20170715194427j:image

  かわいいー^_^

 

  f:id:sprighascome:20170715194557j:image

 足が出てるー

  カンガルーもダラダラしていてどこを触ってもさして嫌がりません。おなかポケットの子供を触っても怒りません。大きな声出したり急に動くのはダメ。個体によるのかもしれないけど。

  f:id:sprighascome:20170715194830j:image

  みんな気だるそうに砂掘って浴びてます。掘った砂が表面の砂より冷たいんでしょうね。掘った砂を思いっきりおなかポケットの子供にかけてるけど、いいのかな?、いいのでしょうね、、、この密着度なのでオシッコしたりウンコしたりすると隣のひとにかかります。。いいのかな?、いいのでしょうね、、、、カンガルーたちよ!!

 

  せっかくなのでブルゾンちえみ風にイケメンカンガルーの間に座ってみたのですが…なかなか思い通りの仕上がりになりませんでした。どうしても腰がひけてしまいます。ダメウーマンです。

 

 というか、暑い。

  いちばん笑わせてもらったのが、ワナワナと震えるワラビーでした。

  震えるほど暑いって、どうよ

  

  f:id:sprighascome:20170715195736j:image

  f:id:sprighascome:20170715195806j:image

 

  

続・異物

  私の数少ない読者の皆さま、お騒がせしてすいませんでした。まずお詫び、そして感謝。

  右の胸にしこりを発見し、慌てて遺書までつくりそうでした。財産なんて勿論ないけど、1人1人にあて手書きの手紙を書きかねません^_^あー、恥ずかしい手紙、書かなくてよかった。。。

  

  検査の結果は「多分良性」とのこと。

  乳腺外科の先生にマンモグラフィーの画像と超音波でみてもらいました。

  「おそらく水、」ですって。径2、8センチ。

  フランクな先生で「どうします?抜きます?」と軽く聞かれ、おどおどしてしまった。

  「い、痛いんですよね?」

  「そりゃあね。針で刺して抜くんだから」

 「…」

  「別にやらなくてもいいけど。でも気になるでしょ、この大きさ。抜いちゃったら?」

 … 今この場で決断??時間はどれくらいかかるのか、跡は残らないのか、後遺症の危険とかないのか、ぅう、知らないっていうのは怖いですね。色々とぐるぐる想像して、、、

  しかし。ここまで来たのだ!女がすたる!

  「せっかく来たし、…やります!」とお返事した。

  先生は軽く「ハイハイ、オッケー」みたいな感じで看護婦さんたちに「やるよー」みたいに合図した。

  私は超音波の検査の状態のまま待機、つまりベットに仰向けで俎板の上の鯉状態。カチャカチャとやっている人に再びきいてみる「い、痛いんですよね」つまり、時間はどれくらいで、跡は残らなくて、後遺症の危険とかはないですよね?ってことだ。看護婦さんたちは3人、黙っている。先生は軽く「そうだね、歯医者で麻酔うつでしょ、あんな感じかなー」

  「…」それって痛いよな…

  「あ、それって痛いよねー、はは^_^、そりゃ痛いよ、注射するんだから」

  もしかしてこの先生、フランクなんじゃなくて、チャラい?

  しかし、ど緊張していて鯉のまま。呼吸も止まりがち。

  「チカ!」と言いつつ先生は針を刺した。

  看護婦さんたちは皆黙っている。。。しかし水までうまく到達できないようでぐりぐりする。看護婦さんたちも専門用語交えつつ相談している。うう、いてーよ。どうにも「アレ、おかしいなー」という雰囲気のまま、「一旦抜きまーす」と言われ針を抜かれた。おい、一発でやってくれよ。

  また刺した。

  仕方ないから黙ってるし、緊張して呼吸も止まりがち。先生「もしかして痛い?」私「痛いですよ!」もしかしてじゃねーよ。

  あ、そのまま、抜いて抜いて    …

  看護婦さんたちが連携して無事に水(リンパ液?)が抜かれた。

 

  はい、触って。もうしこりないでしょ、よかったねー。と終了。

  水はまた溜まることはあるかもしれないけど、しこりができない限りは定期健診で大丈夫でしょうとのこと。とりあえず半年後にも見ましょうかー?的な。

  うう、あっけない。

  内出血で緑色になるかもしれないけど暫くしたら消えるから安心してくださいとのこと。

  「薬とか飲まなくていいんですか?」

  「は、なんの?」

  「あ、そうか」乳がんじゃなかった。。。

 

  そこで初めて安心した。

  違和感のない胸に超絶リラックス。柔らか。

  一応抜いた液を検査して改めて良性だったと審判される。この流れで悪性の結果が出たらびびる、そりゃないやろー。

 

  会計を待つ間もふわふわとした。異物が消えたから??

  ヒトっていうのは本当に奇跡的に単純かつ複雑に出来ているのだな。健康な身体は美しい。ただ生きて活動しているだけで美しい。

 

  ☆

 

  以前に「もしがんになるんだったら何がんがいい?」みたいな話を職場の人たちとした。…

  …大腸がんは人口肛門でストーマだね。近頃のだったらいいかもしれない。

  肺がんは苦しそうだね単純に。

  肝臓がんは沈黙するから早期発見は難しいよね。

  胃がんは食べれなくなる、舌癌はマイナーだけどしんどいかも。こう頭がんは穴が空くんでしょ、ホラーでカッコイイかも。皮膚ガンって場所によったらうまくやれるかも。

  乳がんはなー、再発するかもしれないから怖いよねー。ということだった。

  軽い胃がんだったらまぁいいかも、、、と結論した。  

  ガンにならないのが一番よい。

 

  しかしこのたび私は覚悟した。オッパイを全摘したら女性ではないものになる。第二の性だ。

  LGBTの方たちと同じように、実際の性と精神的な性が乖離するだろうと思った。

  マイノリティーになると思った。

  交際とか、パートナー探しとか、やはり性は重要なフャクタだ。単なる友人、親密な友人、パートナー、そこには性の隔たりがあり距離感がある。自分の性を意識するのは、何があっても何がなくても、とても重要なフャクタであることは間違いない。でも本来は恋愛も友人関係も立派な差別化作業で。マイノリティーに属することは怖くないはずなのだけど。

 

  乳がん、恐るべし

 

  ☆

 

  このたびの記念に本を読むことにする。冷や汗をかいて、病院に行き、緊張しながら診察を受けた。多分今読むのにぴったりのドキュメンタリー。

  内澤旬子『身体のいいなり』朝日新聞出版、2013年。

   

  感動的な闘病日記や、愛にあふれた実録ではない類の、淡々と生きる女性のエッセイ。

  『世界屠畜紀行』の作者が乳がんになった際の実録です。

  闘病日記って(死んでしまう)でしょう?実際にバタバタと生きていく人の話をききたい。

 

  

異物

  右の胸にしこりを見つけてしまった。乳首のすぐ上、コリコリしている。お風呂で、ふいに。

  お風呂で文庫を読んでいた。ブックオフで中古で108円。石田ゆり子さんのエッセイを読んだ後だった。子供を産んだ妹と、その赤ン坊に対して、じんわりと、暖かい文章だった。

  

  し。しこり…!!!

  乳がんだーーーーー!!!

  血の気がひく。

 

  私は40歳だ。適齢期だ。。。

  死ぬかも。。。

  ガックリとする

 

  病というのは、健康とか遺伝とか素行とか、やっぱり関係なく訪れるのかもしれない。

  (死)というのは、実は両親が実際に死ぬまで、無関係なのだと思う。爺さん婆さんが死んだって叔父や叔母が死んだって、そこまで(死ぬこと)を意識しない。自分の直接の親、自分の直接の子供が死ぬ目に合わないと、本当に(死ぬこと)を身近に考えることはできないのではないか。生物学的に、本能的に。

 

  死ぬことなんか考えてなかった。

  漠然と年をとって死ぬんだと思っていた。

 

  漠然と結婚して子供うんで幸せになると思っていたのと同じように。

 

  多分、漠然と、本能として、そうなっているのだ。

  細胞レベルで子供つくりたいのは十代まで。

  二十歳過ぎたら余生です細胞レベルでは。

 

  乳がんの映像、みたことありますか??

  すごい色の、すごい形のものが胸にあるやつ。資料映像だと思いますがグーグルの画像で見ちゃいました。

  乳がんは身体の突起部分なので発見されやすいそうです。セルフチェックできる。

  でもだからこそ、自分が女性であることを感じて、子供の有り無しを意識させられ、生の意味まで問われてしまって居心地悪いのだと思います。

  昔の人は、絶えず妊娠授乳していて、生理の期間も短かったそうです。それが良いのか悪いのかもわからず、婦人特有の病が目立つのです。

  婦人特有の病が増えた、そうか子供を産まないからか、子供をもっともっと産もう!という思考の流れはナイと思うのです。

 

  小林麻央さんみたいに、子供がいて死んでしまうのもツライと思いますけど、

  子供がいなくて死んでいくのも、やっぱりツライと思います。それって幸せの絶頂か、不幸せな状態か、という状況の相違のわけではなくて、単純に胸に異物ができる女性の死、なわけです。

  女性として、自信もてないというか。

  現役か、そうでないか、というわけではなくて、胸って目の前にあるし。目の前にあるから(頭の後ろとか、お尻とか、足の裏とかなら、また違ってくるかも)

 

  サッパリと割り切るまでは時間がかかると思います。

 

 

 

 

  私は金曜日に検査を受けます。

  それも上司が女性で、理解があった(相談しやすかった)から実現した日程と思います。

  しこりが良性でありますように

  しこりが悪性でも早期発見と喜べますように

 

 

  

 

  

高野文子、思い出読書。

 高野文子さんは漫画家だと思います^_^

 

  ジャンルとしての、漫画家。

  うーむ。

  いいねぇと何回か読み、隅々まで「読み切ったー」と思っても、全然全く読めてない可能性がある、かもしれない。可愛いくてオシャレなのでウワスベルのも楽しい。

  わかってないけど感覚としてわかっていたらオーケーみたいなところもある。

 

  何冊か熟読している。

  『るきさん筑摩書房、1993年。おきゃんで可愛いるきさんの日常^_^アラサー(アラフォーもしくはアラフィフつまり年齢不詳)的アイドル性アリ。

 

  『黄色い本  ジャック・チボーという名の友人』講談社、2002年。青春だー、チクチクと切ない厨二病

 

  『棒がいっぽん』マガジンハウス、1995年。だからどーしたの不条理の連続。不条理バンザイ。

 

  なんて可愛いのでしょう

  ヒロインが皆可愛いのですよねー

  女子必読だと思います。

 

  つい憧れちゃう。つい頷いちゃう。親近感もそこはかとなくあってノスタルジー満載。

  それでいて未来的な軽さもある。

  うん。軽いのがよろしい。

 

  何回でも読めちゃうし。漫画として消費するには勿体無い読後感。ハードカバー装丁で本棚にキリッと収納して、何遍も読んだり他人に貸したりしたいです。

  友人なら貸したままあげてしまってもいい。

  だから古本屋で見つけては補充するのもいい。

  高野文子さん、よろしいなぁ

  紅ショウガとかナスの漬物みると思い出してしまう、

  スッパイ感じかしら^_^オススメです

 

  f:id:sprighascome:20170703212942j:image

  f:id:sprighascome:20170703213005j:image

  

「ダルイというピュアな気持ちを優先した」

  f:id:sprighascome:20170702212537j:image

  日曜日。沢歩きしてきましたー

  暑かったから。

  

  曇り空でしたけど、水もぬるく、虫もおらず、超快適な沢歩きでした^_^

 

  水の音に癒され、緑の色に癒され、マイナスイオン浴びまくりで。贅沢な初夏の遊びでした。

 

  もうー。急に暑いです。ジメジメだし。

  土曜日は半日出勤だし。

  ビール飲んで録画の「探偵物語」を二本みて昼寝して、廃人のようになっていたのでした。「くどーちゃん」は相変わらずクールでかっこいいんだけど、私の寝起き最悪。暑い、ダルイ、眠い。

  昼寝の読書の友は、宮田珠己さんの「東南アジア4次元日記」

  ダラダラ感に同調してもう起き上がれない。再起不能。読者を舐めきったふざけた文体が癖になり辞められない。目の付けどころもシュールすぎる。だめだ。こんな暑い日はビール飲んで昼寝だ。

 

  そう。土曜日に昼寝したのでその夜は眠れなくなって、寝不足なまま日曜日の沢歩きなのです。

  ざぶざぶと歩いてほどよく運動して、ふやけて。

  学校のプールの後のように気怠く疲れて。

  帰って、遅い昼食のソーメンを食べてまたビール飲んで昼寝しちゃいました。ソーメン美味いなぁー

 

  だってそうでしょう?

  暑いんだもの。

 

  しっかりと昼寝した後、洗濯したり庭の草ひきしたりしました。夕方。

  またビール飲みたくなったので、飲みました。

  だって日曜日だし^_^

 

  f:id:sprighascome:20170702214923j:image