昼間から自宅でハルキを読みながら、たらこスパゲッティとパリパリのキュウリとビールのある幸福。

  f:id:sprighascome:20170812213824j:image

  f:id:sprighascome:20170812213842j:image

  f:id:sprighascome:20170812213903j:image

  近所の山へ、ふらりと登る。

 

  木曜の夜に人と話した時、ズバリと言い過ぎてしまったかな、と反省している。

  相手を傷つけずに自分が思う正直な気持ちを伝えるのが難しい。しかも相手は年上の男性であった。年下の女性からズバズバと言われたら、わりとショックなのではないか自分の過去を否定されたように感じて。

  

  その人は多分、なんでも話せる友人もおらず長くつきあった女性もいないのではないかと思う。

  職場や近所付き合いでは、プライベートな話は普通しないし。ちょっと「?」と思っても、まぁいいかと余計な事は言わない。

  

  その人は私に「結婚を前提につきあってください」と言った。

  私は驚いた。そんなつもりでその人と接していなかったから。

  誘われて出かけたことはあったけど、話が弾まない。話を振っても膨らませないし、私はとりあえず話はするけど聞いてて面白がってくれているのかいまいちわからない。

  彼は自分をあまり出さないようにありきたりな受け答えをする。それは否定されたくないという逃げの姿勢なんだよね。何を話してもそういう反応だと、嫌われはしないけど、だんだん面倒になる。第一印象から進まないから、嫌われはしないけど、近づくどころか遠くなる。そういう人なんだ、と私の印象は確実に固まっていき「いつまでたってもよくわからない人、いつまでも敬語で距離がある人」となる。

  

  「そういう風に考えてなかったのですぐ答えられません。時間をください」と言ったら、「それとはまた別の話なんですけど、9月に島根の方へ泊まりで行くんですけど、一緒に行きませんか?」と言われた。私はさらに驚いて「行きません」と即答した。

  なんで行くと思うのだろう?

  

  きいてみた。

  「親が早く結婚しろというから、結婚したいって言ってるだけではないですか?本当に結婚したいですか?結婚して何をしたいですか?」

  「私と結婚するイメージは湧きますか?私のことどれだけ知ってますか?」

  「私が身近にいたから私に言ってるだけでしょう。結婚してくれるなら誰でもいいのでしょう」

  彼は、うんうんと唸って言い返せなかった。けれど答えて貰わねば、私だって次に進めない。

  うんうんと唸って、私と遊びに行きたいと言った。…それって結婚しなくてもできるよね。。。

  

  私は一度離婚しているので、もう失敗したくない。この年で付き合うなら、やはり結婚とか想定したい。

  親が言うから結婚を考えるにしても、例えば仕事は〇〇に勤めていて、家はこういうところを考えていて、子供は〇〇で、借金は無い、健康状態など具体的に話してくれるならまだしも。私の事を何かわかっているつもりだとしても、君のこういうところを気に入っていて上手く付き合っていけると言うならまだしも。最低でも「好きだから結婚してほしい」でいいじゃないか?

  あまりにも「子供の使い」で頼りなさすぎる。

 

  うーん。口説くならちゃんと口説けよ。

  可哀想だけど、人とつきあうってそういうことなんだよ。

  傷つくのを怖れたら何にもできない。

  今まで傷つくほどの人間関係を築いたことがなかったのだろうな。

  好きなら好きって言わないとダメなんだよ。

 

  なんかカウンセラーしてるみたいになってしまった。

  1. まず人の話をよく聞くこと
  2. 自分についてよく知ること
  3. 相手の話を聞く時にちゃんと自分の話もすること
  4. 他人に興味を持つこと

  「どうすればいいですか?」ときかれたので↑こう答えた。慣れたらそんなに難しいことではないですよと助言した。

  

  今まで傷つかずに生きてきた彼は、ここに来てズタボロだ。だけど私だって曖昧に返事するのは良くないと思ったのだ。これは誠意だ。だってほとんどプロポーズだもんね。

  うーん。

  ちゃんと理解できたかが不安である。

  うーん。

 

  f:id:sprighascome:20170812223336j:image

  近所の祭り。ビールの売り子をしました^_^

  ちょっとだけ知り合いの人と笑顔で話す。

  楽しかった^_^風が気持ちよかった。

 

  ゴロンとなって村上春樹ねじまき鳥クロニクル」なんで今までコレに手を出さなかったのだろう。面白い。現在、第3部。クミコー!

     f:id:sprighascome:20170812223752j:image 

     f:id:sprighascome:20170812223836j:image

  

  

『漂うままに島に着き』読了

  内澤旬子朝日新聞出版、2016。

  ふーむ。

 

  「この本を手に取る人って、どんな人なんだろう」というのが素直な感想。。。

  やっぱり女性だろうな、、、

  そして単身者だろうな、、、

  移住とか暮らしとか興味ある人かな、、、

  多少は内澤旬子さんのファンかな?

 

  私自身は内澤旬子さんの「文章」のファンである^_^

  書き方が率直で。自分の気持ちに忠実で。

  表し難い感情の部分を、書き表わそうとして真っ向から挑戦しているのがわかるので、素っ気ない結論だったり言葉だったりするのが沁みる。うーむ、カッコイイ。かっこ悪いところがカッコイイ。いや、なかなか出来ない、このバランス。

  「自分とはなんぞや?」「本当の気持ち?」「なんで?」

  冷静に客観視しつつ、そして熱く。

  読みながら詳細で具体的な言葉で想像し、他人事のはずなのに、いつしか自分の問題ともシンクロするようで、曖昧だった自分が恥ずかしく、そして読み切ってしまう。

  

  そのうえ「なんとなく」判断を下していくのにも、「なんとなく」共感してしまう。

  できないと思ったらそりゃできないし。とにかくやったらできるもんだ。やったらやれた、それだけ。正に、身体のいいなり。意識するよりも速く身体は答えを持っている。「なんとなく」

 

  最高に沁みたのが「小豆島の生活が、退屈になるその時が、おそらくここに根付く時なのかと思う。それがいつになるかは、わからない。今はまだ、本当に何もかもが面白くて仕方ないのだから」

  これほど分かりやすい言葉があるだろうか。この本は、東京から脱出し、自分なりの仕事の仕方&自分なりの身体のメンテナンスの有り様を記しているドキュメントエッセイなのだが、その端々に愛がある。自分にとってのジャストフィット。納得できて無理のないもの。自分のサイズを真剣に模索していて、その自分を退屈と思うならその時は、その場所が窮屈になっているのだろう。

  つまり根付くことはないのだろうと思う。

  根付いた瞬間に東京の時と同じように脱出したくなるのでしょう。

  作中に出てきた「漂うように暮らす女性たち」…世相のようにも見えるし、自分のようにも見える。危機感もなく女ひとりふらふらと。「自分探し」というよりむしろ「なりたい自分になるために」何か行動している最中なのです。

  スローライフなんて言うけど、現金収入と暮らしに費やせる時間と、厳密に関係していて全くスローではない。手間暇かけて納得のいく自給自足の生活は楽しいかもしれないけど、シビアでハードだ。よく働く奴隷のような同居人がいたら楽しいかもしれないけど。絶対大変なんだって。

 

  暮らしとか。大切にしないとな、、、

  今の私は、仕事や趣味を優先して置いてきている。

  …海や空を眺めたり、美味しく食事したり、誰かと笑いあったり、計画をたてて夢を持ったり、そんな事。もっと毎日の隙間の時間に充足することも大切にしないとなと思うのでした。

 

  f:id:sprighascome:20170804220956j:image

  

夏ドライブ

  f:id:sprighascome:20170803150423j:image

  f:id:sprighascome:20170803150822j:image

  f:id:sprighascome:20170803150501j:image

  f:id:sprighascome:20170803150522j:image

  f:id:sprighascome:20170803150556j:image

  8月2日。

  萩のむつみ方面、ひまわりロードに行って来ました^_^

  夏らしくっていい。

  ほぼ満開。種が熟してきているのもある。

  ずっとコメばかりの田舎道で本当にひまわりロードっていうほどあるのかなぁ、、、と不安になりつつの運転だったので、満開での出会いにテンションすごく上がりました^_^

  

  f:id:sprighascome:20170803151114j:image

  道の駅で昼食。シシ肉うどん。美味い^_^

  田舎あるある(コンビニはないけど無人野菜直売所は結構ある、トイレ&小腹は道の駅で!)

 

  須佐のホルンフェルス見てから萩へ。

  景色が無茶苦茶良いです。絶景かな絶景かなー

  f:id:sprighascome:20170803151519j:image

  f:id:sprighascome:20170803151338j:image

  f:id:sprighascome:20170803151558j:image

  f:id:sprighascome:20170803151644j:image

 

  萩の博物館で興味深い展覧会をやっていたので行きました^_^

  f:id:sprighascome:20170803152710j:image

  じゃーん。未確認生物展です。大阪からカッパのミイラが来てます。ツチノコの標本なども山口初公開。ちびっこたちに混じってみてきました。

  オバケ屋敷のように暗い会場。わくわくしちゃいます^_^

  f:id:sprighascome:20170803153047j:image

  f:id:sprighascome:20170803153101j:image

  ヒバゴンとカッパ

 

  f:id:sprighascome:20170803153206j:image

  空中を高速で飛ぶ物体↑カメラにたまに写るんですって

 

  f:id:sprighascome:20170803153344j:image

 

  ☆

 

  喫茶店で美味しいコーヒーを飲んでゆっくりしたあと、温泉へ

 

  リラックス極楽コースへ

  まっしぐらでーす

  ^_^

  

ある夕方

  f:id:sprighascome:20170801213203j:image

  いい色のカエル。

  

  f:id:sprighascome:20170801213250j:image

  こっちにもいる。でも緑色で普通っぽい。

 

  f:id:sprighascome:20170801213350j:image

  つまりこのような配置↑

  君たち、、、カエルというのは危機感をもたないのか?私がウロウロとしてスマホを近づけても一向に無反応だけど…

 

  特大ホテイアオイの花が咲きそう

  できたてのいちごジャムをもらった。まだアツアツ

 

  カエルの目はどんな風に世界を映すのだろう。ヨガやっている時に私はこんな顔しているかもしれない、と思う、そんな顔のカエル

 

 

  ☆

 

  f:id:sprighascome:20170801213709j:image

  牛夫くんの肩甲骨

  哀愁の背中

 

  f:id:sprighascome:20170801214106j:image

  チラリ。

 

  なんて男前な牛夫くん。

 

  当然の権利を主張するようにエサを乞い、あわよくば室内に入り込もうとし、まるで(うちの猫)のように振る舞う。勿論室内に入れない(たまにエサをあげてしまう)

  どこかの飼い猫の証しとしてピンク色の首輪をしている(前の首輪はヒョウ柄だった)

  あんた、うちの猫じゃないのに。。。

  庭でよその猫と喧嘩して追い払ってた。うちは牛夫くんのナワバリなのでしょう。牛夫くんは頻繁にパトロールにやってきます。うちにも飼い猫(オス2匹)がいたんだけど、舎弟にしてたのだろうか。

  その追い払われるよその猫もまぁまぁ可愛いので別に私としては通り道にするくらい構わない。仲良くなってもいいと思っている。でも牛夫くんが睨みをきかせているので、仕方ないよねと思っている

 

  f:id:sprighascome:20170801215502j:image

  f:id:sprighascome:20170801215529j:image

 

他人の家で昼寝

  土曜日はピーマン農家を手伝ってみました^_^

  f:id:sprighascome:20170731202329j:image

  苗は立派なピーマンをごろごろと付けていて、横に倒れてしまっていたり、枝が折れてしまったりしている。重いんですよねピーマン。嬉しい悲鳴ではあるが。

  今が最盛期?なのか買い取り価格が安くて選果料も取られるし、全く面白くないほど儲からないらしい。と、いうわけで。軽く出荷のピーマンを選別した後で剪定の手伝いをした。

 

  ちゃら〜ん

  f:id:sprighascome:20170731202833j:image

  ↑こんなに小さくしちゃう!

  半分以下。

 

  売ってもどうせ安いし。茂り過ぎると病気も出るし。とにかく暑いし。養生させるつもりで切ってしまうんだって。こうするとまた元気に復活するそうな。

 

  午前8時から作業開始だけど、たちまち汗だく。全身から汗。靴下&手袋まで湿っている。窓を開けているけど、ビニールハウスだし暑いよー。

  剪定作業自体は好き。残す枝を消去法でピッピッピと選ぶのが反射運動のようで、ついつい集中してしまう。

 

  身長ほど高さのあるピーマン…

  拳より大きいピーマン…

  君たちは何処までも大きくなるのだろうか?

  支柱を立てて肥料を与えたら、多分でっかくなるんだろうなぁ…

  

  f:id:sprighascome:20170731204014j:image

  でっかくて派手な蜘蛛もいました。

 

  小休止の後、11時過ぎから個人宅の庭の剪定に向かう。

  ツツジ&ツゲの刈り込みなどを手伝った。

  こちらも暑い!!!

  コンクリだし直射だし、死にそうー!!

  ビニールハウスの中の方がまだ良心的な暑さだったな(午前中だったし、時々曇りだったし)

  夏の昼に外仕事はダメです。危ないです。

  せめて日陰で。せめて短時間で。

  2時間やって逃げるように撤収ー!!

 

  お家で採れたて野菜もりもりのソーメンを食べさせてもらって、優雅に昼寝。お腹いっぱい^_^他人の家で昼寝。

 

  夕方4時に起床。玉ねぎの選別。玉ねぎのヒゲを切り、皮をむく。美味しそうな茶色になるようにする。出荷の箱に詰める。

  日陰で作業。なのでそれほど過酷ではないけど、じっとり汗をかく。。。6時に終了。

 

  農業は本当に重労働。私は1日ヘルプで入っただけだけど、彼女らは日常だからなぁ。

  そしてこの辺りでは日当の相場が決まっている。1人1日いくら。一律なんです。作業内容によっても多少条件があるようだけど、人を頼む時は時給で現金払い。変にブラックにならないように?なのかな。だいたい昼とかオヤツもよばれます。

  私の場合、現金をもらうには素人すぎるし、友達だし、抵抗がある。加えて勤め人なので副業・アルバイトと見なされて規則違反になってもいけない。なので、ビールを箱でもらうことにしている。昼とかオヤツはいつも食べさせてもらっている^_^手袋や道具もいつも貸してくれる。

 

  農業ってどんなものか?

  やっぱりやってみないとわからない。

  普通のサラリーマンより楽な事もあれば、難しい事や大変な事もある。なかなかでございます。

 

  ダラダラと汗をかきながら

  小柄なおばあちゃんがわりと一人前に働いてたりとか(←ひ弱な若者は負けると思う

  

  暑い時は昼寝が健全。

  アジアやヨーロッパの人だって暑い時は昼寝してるもの。昼間に頑張って観光してても、現地の人は木陰で休んでるでしょ。レモネードなど飲みながら。

   夏は早朝と夕方に働いた方がいいと思う。それか思い切ってバケーションですよ。能率悪すぎるもの。

  

 夏はビールだ^_^

 シンプル  イズ  ベスト

 

  

内澤旬子、オシ^_^

  いつ頃からフォローし始めたかは、記憶にない。

  (女性が単身で島に移住してヤギを飼っている、旅する人でエンタメ系ドキュメンタリー、小豆島)という認識だった。

 彼女と小豆島の地元有志で獣肉の加工場をつくるクラウドファウンディングに寄付したりした。しかし腰を据えて著作を読んだことはなかったのだ(『世界屠畜紀行』を流し読みしただけでした)

 

  このたび自分の胸にしこりがあるのを発見して、非常に慌てた。乳がんかも!と疑った途端にズシリときた。死ぬのはまぁ仕方ないにしても、苦しむのが嫌だ。あと10日です、と言われるならまだいい。3年も5年も闘病するとなったら嫌だ。治るならまだ頑張れるけど、治るかどうか五分五分みたいなのも嫌だ、諦めがつかない。乳がんかぁ、、、、とため息をついたのであります。

  検査の結果、がんではなかった。

  それはまぁ良かった。

  乳がんについて考えるキッカケを頂きましたから。ピンクリボン、、、ふーん…、という自分が少し前のめりになった。検査の結果、悪性の人もいるわけだから、自分の結果に喜ぶのも控えるけど。気持ちに寄り添うことができたらなぁと素直に思える。

  

  実は内澤旬子さんも乳がんであった。

  4度の手術、治療の副作用、シリコン。それでも働きながら自立して、すごくかっこいい。

  「美しく死ぬ闘病記ではなくて、逞しく生きていくがん患者のリアルを知りたい」という私の欲求に完全にマッチした。ものすごい親近感。闘病記として手に取ったのは間違いなかった『身体のいいなり』は、それ以上のものだった。もっと上から目線だった。「たかが乳がん」そう言い切る。、、、、…そ、そうかー。どうせ死ぬもんね、深刻になったり治りたがったり感動したがったり闘病日記を読みたがったり、してる方がアレですよねー^_^はは。

  「たかが乳がん」…それはそれで興味あるぞ。一気に読んでしまいました。乳がん以外のことがたくさん書かれていて、で、それはそれで思わず納得、生きていくことを考えるのでした。急がば回れ、結局自分なのだと。

 

  それはそれとして。『世界屠畜紀行』の副産物のように思っていた『飼い喰い  三匹の豚とわたし』岩波書店、2012年。続けて読みました。

  泣いてしまった。号泣です。泣かせるなんて思わなかったのに。。。

  文字通り、内澤さん自身が豚を飼って出荷して食べるというドキュメント。養豚業の方は「犬を飼うようなもの」というし、内澤さんはあえて3匹に名前を付けて可愛がり、個性の違い等を記している。今では庭でヤギや羊や鶏を飼わない。家畜を食べるために殺すことってなくなった。家畜は家畜、ペットはペット。そういう禁忌にも迫ります。

  本当に先入観なく体当たりするので、読めてしまう。結局、こういう気持ちは一人一人のものなので結論めいて書かれていないけど、考えさせる想像させるだけで十分なのではないか。

  世界屠畜紀行の方で、何故日本は屠畜業者は差別されているのか?みたいなテーマがあったけれど、ヒトは生きる為に家畜を飼い食べることについて正しく罪悪感を持つ為には?というテーマがあったように思う。

   内澤さん自身の気持ちの揺れも十分書かれているし、結論めいて書かれても「おっとぉー」と思うと思う。

  可愛がった動物を殺して食べる。自分が生きるためだとはいえ、ひくと思う。そこをあえて「美味しく食べてあげよう」というスイッチは何処にあるのだろう

 

  これも内澤マジックで、結局、テーマを読むつもりが内澤さんに共感しすぎて内澤さん自身を読んでしまったのかなぁ…、と。

 

  しかしやっぱり時間が経つと。それなりにテーマが立ってくる。

  内澤さんは自分の言葉で自分の経験を語った。それは痛みを伴い、感謝や尊敬も込められている。サバサバと、生きているように見えるかもしれない。

  好奇心で。好奇心のままに。

 

  言えない言葉を、言えない気持ちを表したいとしているのではないか。

 

  ありきたりに完結させるような人ではない。

  自分の言葉を、自分の気持ちを真っ直ぐに表したい、といのが伝わってきて、そういうのがあまりにも不器用で同情する。

  ……テキトーに、できないん、だろう、なー

  

  その不器用さ故、読まずにはおれないんだと思います。

  真っ直ぐに屈折して^_^

 

  

   

漂うことはできる

  今まで私がしていたのは「沢歩き」

  昨日私がしたのは「沢登り」です。

  だからまぁ、「え、ここ行けるの?」っていう所を歩いてきました^_^

  

  裏匹見峡、島根県

  7月22日土曜日。隊長はS山岳会の会長さん、時々ご一緒する美人のくーちゃんと私、3人で沢を渡ります。装備は足りない物を借りました。ハーネスとライフジャケット。朝に借りた時は「これ、邪魔くさいなぁ、使うのかなぁ」と思ってました。

  最初から足が届かない深い淵を突破。ぅう、あって良かったー。

  ぴたっと壁にとりついたら、へりに沿って進み、滝の横をクライミング。「あらー沢登りっぽいじゃないのー」と余裕かましてたら、隊長はどんどん進んでいく。

  途中、コテージの前で沢で遊んでいる家族たちにジロジロと見られ(見るよねー、何してるんだ?って思うよねー)淵→滝→淵→滝→淵→滝→淵→滝→淵…、と繰り返し。水は青、エメラルドグリーン。一気に深くなるのでたまにビックリします。思ったより水温があって寒くなかった。風もなかったし。水の量は多くもなく少なくもなく普通くらい、らしい。

  ジブリの森みたいな苔だらけの世界。岩の上から水が湧き出して渓流に落ち、修行できそう。高千穂峡みたい^_^カッパもいそう。賑やかな滝を突破するたびに、静かな淵が広がっていて思わず(ほぉ〜…)となる。

  くーちゃんと私はニコニコである。隊長もニコニコしてる私たちを見てニコニコである。

  ぬるぬるするのでよくこけた。まぁ水の中だから大丈夫。

  くーちゃんはよく落ちた。流されていくけど、どんどん流されるわけではなくへりに流れつくのでまだ笑ってる。

  怖いのは大きな岩のクライミング。ロープで補助してもらった。

  

  上流に行くほど岩も大きくなるし、水流が強くなった。滝が大きくなる。

  二回ほど休憩をとって結局ゴールの淵に着いたのが3時間後。10時に出発、13時着である。握手した。

 

  ゴール地点でラーメンを作って食べた^_^

  美味しかった^_^

  また遊びに行きたいな。

  いちばん気持ち良かったのは、仰向けでただ浮かぶこと。ライフジャケットを着ているので楽ちん。大の字になれます。

  

  くーちゃんと「自然には勝てないねぇ」と笑う ←重量に従って落ちる。←水の勢いに負けて落ちる。←年齢と共に落ちる。

  しかし浮かぶことはできる。漂うことはできる。

  f:id:sprighascome:20170723143202j:image

 f:id:sprighascome:20170723143222j:image

 

  帰ってみると足がアザだらけ。肩や腕が筋肉痛、、、まぁ十分冷やしているし。初期対応には問題なし

 

  楽しく遊ぶには体力も必要

  山登りをするには暑い夏。夏は沢登りがいいなぁ、、しみじみ。