「青春の殺人者」をみた。

「青春の殺人者」
  長谷川和彦  監督。
  今村昌平  制作。
  中上健次『蛇淫』原作。1976年。

  パッケージの水谷豊がかっこよくて、いい表情してたので、ついつい。
  杉下右京ばかりみてたので驚くばかりです。
  なんじゃい。どのシーンもかっこいいではないか!

  物語は、両親を殺してしまう息子の話。
  息子水谷豊は父を殺してしまう、、、そこに現れた母市原悦子。この母子のやりとりが怖い。一度は父を海に捨て共に逃げようとするけど、必死の母は女の部分も総動員で息子に迫る「じゅんちゃん、アレしよぅ」拒まれたら決死の覚悟で包丁バトル。怖いよー!!泣きそう!!ホラーです。
 

  その挙句女の子原田美枝子と逃げるという展開。

  「青春の」とタイトルにもある通り、なんか大人になりきれない男の闘いみたいな映画でした。
  大人になりきれない所が痛々しく、キラキラしています。「おまえ、怖いんだろ!怖いんだろ、ハハ!」って笑ったりする感じがジェームス・ディーン。
  
  前半の殺人シーンがあまりに凄惨でヤバイ映画になりそうな予感がしたけど、後半で息子が海辺で泣くシーンなど、妙に美しいです。キチガイ映画ではなく愛ある映画。
  
  原田美枝子も可愛かった「じゅんちゃん、じゅんちゃん」と呼び続ける。犬っころみたい。
  もっと淫乱な原作だったのかもしれないけど(読んでないのでわからない)、彼女の笑顔が可愛いんだな。左耳が聞こえない設定。水谷青年が聞こえない左耳に、告白するシーンなんかはその弱虫っぷりにキュンとする。
  可愛い。

  
  以前みた「さよなら渓谷」「悪人」なんかも、「愛のために逃避行」映画なんですけど、どうも暗くて重くてネットリしてて好きじゃない。
  (原作の吉田修一は読めるんですけど)

  愛の逃避行なら「青春の殺人者」くらいぶっ飛んでてほしい。激しくあってほしい。
  私の感覚が昭和なのかもしれないけど。
  うーん。
  松田優作やら大竹しのぶやら、激しいのが忘れられない。
  
  異常と日常。
  憎しみと愛情。
  強がりと弱音。
  逃げる男、追う女。
  
  よい映画でした





狂った時計。

 うちの支所にて。
  顧客満足度アップを目的に、窓口ミーティング・全体ミーティング・個人コーチングを行っている。

  窓口ミーティングは、その日の挨拶当番(誰よりも率先してイラッシャイマセアリガトウゴザイマシタを言う係り。日替わり)が司会進行をする。
  挨拶はちゃんとできたか?今日お客様に褒められたことはあったか?ヒヤリとしたことはなかったか?うまくいかないので分担したいこと、連絡事項、、、、それを「窓口気づきノート」に記していく。
  お客様の立場に立ってふりかえること、それが目的。
  
  窓口は計4人。うち1人の私の上司にあたる責任者が、この一連のミーティングにうまく参加できない。
  「やりますよー」と声をかけてもなかなか集まらない。それで仕方ないからその人のパソコンの近くで始めても、作業しながらで、片手間。聞いてるのか、聞いてないのか、、、、。もともとその人が担当者会議に出る「担当者」なので、会議内容を伝えてくれなければこちらはわからない・知らない事ばかりになる。どうにも「担当責任者」の自覚がないので、困る。変更事項、徹底事項を知らされてなかったり、資料を渡してもらえなかったり。
  …そんなわけで、話しあいに巻き込むのが、先決である。

  若干、オカシイ。
  まだ話し終わってないのに、かぶせるように「だから私が言ってるのに」「だから」「もぅー」と話し始める。話きいてないよね。……感情がたかぶる。ため息を大きくつきながら、首を振り、紙をビリビリと破いて、また自分の作業に戻ろうとする。
  ブツブツひとりごとのように何か言っている。

  拗ねたように「わかりました。気づきノートに書けばいい。私がやればいいんでしょ。残業します。残業しないと終わらんもん。はぁー(ため息)」と言う。
  「今の状況だと誰も管理していない。最後まで不明分を追わない。チェックもするし伝票とじもするけど、全体の管理責任者はあなたなので名簿をつけるのはあなたにやってほしい。みんなで協力するから」と言ったのだけど、イマイチ平行線。

  「できない」から「やらない」ですませるのか?
  「できない」から仕方ない。がんばってみたけど。ごめんなさい。…なの?
  (というか、がんばったか?)
  「やらない」の?

  もう一人の窓口係りの人が突然「◯◯さんがやればいい。◯◯さん、よく知ってるから」と発言した。
  私に御指名。
  うーん。違うの。
  私の立場は「窓口係り」で「窓口責任者」ではないの。
  担当者会議で決められたことが伝わらないのに、勝手にやってもダメだと思うの。私の知ってることは最新ではない。いちいち本部に電話かけて「すいません、教えてください」とやるのは簡単。だけど「あの支所どーして責任者じゃない人が管理してるの?」ってなる。責任者のテイで全体を把握して、指示出しすればいいだろう。私は仕事を押しつけてるのではなくて、責任者が無責任に放置しているのが気に入らないのです。

  その指名した人も「イジメじゃ。ワルクチじゃ」とブツブツ言ってる。
  おいおい。

  意見して、改善案を出しているだけ。

  個人攻撃でもない。個人否定でもない。

 ナカヨシで仕事できたらそりゃいいけど。どうにもならんでしょ。

  

  毎日毎日、このバトル

  男性陣が「またか…」と気配を殺している。

  冷静にミーティングできないなんて、感情的になるなんて、ホント(馬鹿なんじゃないの)と思う。
  そういう気持ちばかり、相手は敏感に感じてしまうのだろう。

  感じやすくなっている

  
  私はどんどん冷めていく。
  「できない」人には「できる」程度の仕事をさせなければ、まわりも迷惑だし、その人は自信がなくなり気を病む。「できる」ようになろう、と前向きな切り替えや努力もなく(過剰な仕事を与えるコチラが悪い、、)という考え方。
  ある意味強いけど。
  普通だったら、気を病む。

  もう怖いから、あまり関わりたくない

  神経質になって、こだわりが偏りになって、小さな事にもつまずいて、
  皆の声が聞こえず、近くのものしか見えず、想像もできず、
  人が離れていき、
  ますます凝りかたまって、オカシイことに気づけない。
  
  毛を逆立てるようにして仕事している彼女を見ていると、狂った時計みたいだと思う。
  個体としては通常運動なのかもしれないけど、太陽の光や他の時計と比較したらオカシイ。

  秒針も短針も長針も、バラバラにすすむ

  止まらない気持ちや身体のように

  
  
  
  

秋の訪れ。

  

  先週の土曜日は地域の花火大会だった。

  夕方4時半からボランティアでビール売り場で売り子。

  生ビール500円。枝豆100円。フライドポテト300円。フライドチキン小300円。大500円。焼きそば500円。おにぎり200円。

  売れたけど疲れた、、、

  何故こんなにパニクるのか?

  狭いし、ステージの音で聞こえないし、釣り銭足りないし、泡ばかり出るし、氷足りないし、ビニール袋足りないし、割り箸も足りないから。

  うーん。ツライ。


  他の売り子さんと「もうヤダ。わかんない」とメソメソした。

  まぁ全然売れずに売れ残るよりはいいけど。


  お祭りの食べ物って、好きな人は好きですよね。私はあまり得意ではない。

  豚汁やら猪鍋は美味しいと思うけど。

  そんなに並んでまでB級グルメしないです。

  

  皆の気持ちがわからないまま、売り切れて。

  せいせいして生ビール飲んだ。ぷはー。夏も終わりの8月30日。


  横から「おつり、とったからね!」と言われ確認なんかしきれないけど、もぅ、信じるしかない。アワアワしながら皆を信じた。知らない人ばっかりだったけど。

  

  花火があがった。


  闇にあがる花火はとても綺麗だった^_^


  近くで見ると迫力がある


      ☆       ☆       ☆       ☆


  ふらりと金子さんが通りかかったので、金子さんと一緒に花火を見た。椅子を持ってきてくれた

  「綺麗ですねぇ」

  並んで見上げると子供のような気分になる。


  金子さんはいつもふらりと一人で歩いている。飄々とした仙人のような金子さん。私は彼のファンでなついている^_^

  話しかけると、ぱっと笑顔になるので嬉しい。

  嬉しそうに話す人なので、とりとめのない話でも、話をするだけでなんだか嬉しくなる人だ


  金子さんは昔市役所のエライ人だった。退職してからも「地域のために」静かに働いている。

  平日はフルでキャンプ場の管理の仕事をしている。ログハウスの清掃、カヌーの整備、敷地の草刈り、マキや炭の準備、バーベキューの材料販売など。

  「囲炉裏をつくってみた、使ってみて」と言われ、感動した。

  なんか夢(?)がある

  でも金子さん、バーベキュー場なのに。この「砂を囲んだ木の机」はともかく。

  …この「木彫りの魚」はどこから吊るすの?

オープンエアです……

  夏のバーベキューの時には「ありがとう金子さん、雰囲気が出るね」と脇に置いて飾ってみた。吊るせないもの。心意気かなぁ


  金子さんは刑務所から出所した人を見守る「保護司」の仕事もしている。

  大変なお仕事だと想像されるけど、金子さんは適役なんじゃないかと思う。

  優しいもんなぁ、、、。



  「今年はハート型の花火とかあがらんのかねぇ」

  「高くて買えなかったのかなぁ」

  「柳、ちゅうんかねぇ。あれもええね」

  「あ、私は今みたいにキラキラ光るのが好き」

  「しゅっと燃えて消えるのがいいね」

   「どんと響くのもええね」

  「火薬の匂いがするね」

  「たくさんあがるね」

  「あ、今みたいの。今みたいのがやっぱり好き」

  「綺麗だねぇ」

  「ふふ」

  

  そんな風に花火を見てたら、泣いてしまいたくなる

  心が洗われるようだ      

    

  夏の終わりの花火は消える


必殺、音楽バリアー!!




  イラっとする人って職場に必ず1人はいるけど、
  なんで相手の立場に立てないのかね?

  わりと私、イジメられてると思う。


  すごく腹が立つので無視する。

  そばに寄らないでほしい。

  耳につくので話さないでほしい。
  
  身体中、拒否反応
 



  その人が休みだとホッとする。

  その分仕事が増えたとしても、だ。


  見えないところにいてほしい。

  

  イジメられると、こういう負の望みが増す。
  それで物にあたる。

  いちばんの解決策は、お互い、離れること。
  物にあたる暴力が、相手に向かいそうで怖い。

  イジメっ子になりそうだ

  
  あるいは登校拒否。

  
  大人になっても子供みたいな窮屈さがある。

  音楽でも聴いてないと、やってられない

  こうやって音楽に救われている



  
   

ナイーブな息子。

 
  新人営業マン、柴田君の話。
 
 大卒入社。
 うちのトップセールスマン板垣さんについて勉強していた。
  県内でもそれなりの成績を残している先輩がマンツーマンで教授する。他の支所の営業マン、同期新人からも、羨望の的である。

  柴田君、、、

  …ちょっとおバカであった。


  時間はたっぷり使う。
  「お客さん、待ってるんじゃない?」とこちらが急かしたりする。普通、営業マンって速いから。すぐ行かなきゃダメなんじゃあ?

  柴田君、わからないことあったら聞いてね。
  ふぅむ。。。

  わからないことだらけだね^_^


  …そしてわりと気を遣う人なのです。
  

  私は同時進行で事務処理を進めるので、常に進んでいる。机の上がきれいに片付くタイミングってあまりない。
  柴田君は気を遣って、常に空くのを、待っている、、、。

  こちらは優先順位をつけてやるから。何時に約束したの?何がいるの?ときく。

  後になって「ずっと待ってたのか……」と思うのも嫌だから。



  おバカだし、時間かかるし、要領悪いけど、人がいいので憎めない。

  板垣さんなんかは研修期間終わったので、わりと解放している。

  要領良く賢く無駄なくやる板垣さんからすれば、柴田君なんて「大丈夫か?コイツ」ほどの存在かもしれない。
  営業マンたるもの、常にスマートにあらねばならない。常に相手をみて行動しなければならない。そういうことができない。板垣さんからすれば「なってない、0点」なのだ。

  柴田君、それすら読めない。
  普通に考えたら、板垣さんの真似をしたらいい。よく観察して、よく質問して、尊敬して信じてやったら、成績だってそれなりについてくると思う。
  板垣さんは言っていた「お前の今までの経験なんか、大学で何勉強してきたのか知らんけど、ココきたら役立たんぞ。全部、歯が立たんぞ。自分らしさ、とか言うなよ。お前の経験なんかなんでもないぞ。まぁ全部捨てぇよ。全部捨てて、俺にぶつかってきてええんだぞ。必死でやってみろ」

  それなら、ちょっとおバカでもできそうだ。

  ……と、浅はかに私なんかは思うのだが。
  ジェネレーションギャップというか、体育会系でもないし、先輩に無心に突進しない。アピールというか、媚びたりもしない。

  同期新人たちの中にも、辞める人や病んだ人が出始めている。

  営業マンである限り、常に数字との闘いだとは思うけれど、彼はわりと淡々としている。

  柴田君なりに悩み、葛藤はあるのだろうけど、なんかそれでも待っている感じがある。
  頼んだことはスイスイやってくれる。素直に気持ちよく。頼まれると嬉しそうだ。

  お昼休みに話をしたりすると母子家庭(?)、なんかお母さんの顔色を見ながら育ったのだろうなー、と想像できる。しかもお母さん、家にあまり居ないようだ。

  お母さんの機嫌の良い時悪い時、、、

  自分なんか優しくされなくてもいいのだという態度。
  そのくせ邪魔してはいけないと待っている、、、。
 …そんな不器用、、、。


  …多少のヒネクレも無いこともないけど、「仲間第一、先輩第一」と考えているのは、伝わってくる。

  へなちょこ柴田君を、「あんた、それでええんかいね!」と窓口のおばさん職員たちが手を貸す。

  私だって聞くもの「もぅ大丈夫ね?」って。

  今はそれでいい。
  研修期間は終わって、一人前に目標を持たされているけど。それなりに前向きに、少しづつ、お願いの仕方をおぼえている。

  (春と今と比べれば)一人前になってきた。

  足りないところ、マイペースなところ、おバカなところは、すぐには矯正できない。そりゃそうだ。


  はじめは「どうしよう新人類だ、、」と思っていたけど、「やれやれ」と思えるようになった。

  でもそれは昼休みを共にした時間が長いから許せるのだろう。

  反応をうかがう姿勢は変わらず、もうなんか、息子をみるようだ、、、。目線が母。

  できない子ほど可愛い。

  「辞めるやつもおるけど、仕事は難しいけど。俺、この支所好きなんです」

  
  彼の免許証の写真は、今より顔がふっくらとしているが、髪は長髪ウネウネで睨んでいる。つっぱっている。
  
  今はスッキリとした髪型、顔つき。

  営業スマイルもできるようになりました^_^


  
  板垣さんに認められるよう、頑張れよ。
  褒められたいんだよね。

  やっぱり淋しそうに見える。
  社会人一年生。ナイーブ。

  あからさまに褒めたり注意したりするのもアレなので見守っている。陰から。

  他の営業マンみたいに、不必要に盛った話もしないし、損得勘定しないし、表裏ないし、そういう信頼感はある。
  (板垣さん、クチはお上手だけど、賢くて便利だけど、セコイし裏がありそう、、、、私は気を許せない)

  「信頼感がある」実は、何より大事だよ


  傷は少なめで乗り越えてほしい。
  あまり傷ついてほしくない。
  (陰から見守るあきこ姉ちゃんの気持ち。巨人の星

  若いから、いろんなことができるはず

  辞めるのは簡単、続けることは難しい
  
  

  

コメントって、難しい。

 
  他人ブログにつける自分コメントの話。

  私はあんまりコメントをつけません。
  何故なら自分の言葉は「足りない」から。

  自信が無いです。

  自分のブログでは結構言葉をはしょっているので(気持ち重視で言葉を選ぶ)、一生懸命に言葉を「足して」いるコメントも、自分的にどーなのかな?と思います。
  
  他人から自分ブログへコメントもらうことで、記事以上に気持ちが深まることもあります。掘り下げてもらえる。
  そういう他人からのコメントって、ホント、ありがたいな、と思うのです。私も楽しい^_^


  ただ他人ブログに、私がコメントする場合は気をつけねば、、、、、。

  f:id:sprighascome:20140826184211j:plain

  私は評価するのが苦手です。
  わりとわからなくなります。

  「いい記事だ」という意味で皆さんスターをつけるのですよね?

  私は評価できず、「好き」かそうじゃないか、でスターをつける。

  (さらに「参考にしよう」とか「何回か読みたい」とか「心のアルバム」と思った記事を、非公開で、ブックマークする。私の場合)

  
  例えば、短歌俳句の記事ならば、好きなものにスターをつける。
  上手いか下手か、ではない。
  例えばどんなに優れていると検証されたとして、私は当然無関係に、スターをつける。下手でも好きなら構わない。

  私の場合、通常、スターひとつ。

  ゼロか1か、の世界です。

  それは記事の話。

  


  コメント欄。自分宛に他人がコメント書いてくれたらとりあえずスターつける。読みました!という意味で。それでコメント返しをする。礼儀です。
  他人ブログについた他人コメントにスター付ける時は、同意!という意味で。あるいはその返し素敵です!という意味で。

  
  コメントしたらコメントしたことで広がる、あるいは深まることはあるけど。

  昨日はちょっと失敗して、どうしていいかわからなくなって、挙句、何も言えなくなった。
  コメントする場合、私の場合、好き前提(記事の文章センス、感情センスで。内容は実在かどうかは無関係で、フィクションでも構わないです。でも上手い下手評価しているつもりはなく、やっぱり自分がその文章が好きか、内容が好きかそうでないかが問題)でする。
  興味ない人の記事はコメントしません。

  
  言葉が足りないくせにコメントしちゃうのは、(なんとなくわかってもらえるだろう)という甘えです。

  ドロさんやきなこさんは、しっかり補足してコメント返ししてくれるので、甘えっぱなしです。他の方々も、誠意を持って応えてくれる。ありがたいことです。

  
  つまり詳細。
  なんとなく自分が好きだなーとコメントして、記事とは切り離して私信として。
  …当人はもやっとしたトコロだったかもしれない、あコメントしなきゃよかった気をつかわせた!、、、あ、アドバイスとかそんなつもりでもなかった!、、、素人なんですーごめんなさいー、…と書いてもアレだよな、、、気をつかわすよな、、、、ま、いいか自分話になるけど(難しいですよね)と同意コメントにしよう、、、って。
  したら工夫の仕方とか小技を教えてくれた!、、、でも結びが「出来はともかくとして」、、、あなるほど、そうやったらサラッと収まるのかと納得したものの、ありがとうございますってさらにコメントを重ねることは、ブログ主の幸せなのか?と考えるうちに、スターを付けて結局コメントはしなかった。

  にしても「出来はともかくとして」をどうすれば、、、、

  と、もやもやしていたのであります。

  
  基本、礼儀として。
  話しかけたら聞くものです。

  私が目上の人にメールすれば自分メールで終わるのが普通。

  「つらつら」私

  「そうだよね、つらつら」相手

  「今日はいろいろありがとうございますー、スッキリしました^_^」私

  「いえいえ、どういたしましてー」相手
  
  「おやすみなさいー」私

  「おやすみなさいー」相手
   

  …だとしても、

  自分で終わりたいばかりにさらに「^_^」と無意味に送信したりする。(もう寝ろ)
  ……返さないでくれ…と念じながら。シツコイと思われても後輩の礼儀、自分的に。


    では「出来はともかくとして」で終わらせてはいけないだろう


  全く足りてない自分であります

  
  コメント返しさせたら悪いと思ってコメントできなくなる若輩者。


パチパチ燃える。

  土曜日にレイトショーを観た。

  作品がどうのこうのと記事http://sprighascome.hatenablog.com/entry/2014/08/24/163006を書いたけど、その後の自分の落ち着きようが違う。
  私は「映画館で映画を観る」ことに飢えていた。

  「映画館で映画を観たい欲望」



  こらえてこらえてこらえていたのです。



  本来R指定作品なんかはコッソリ観るものなんじゃないかと思っている。
  コッソリ観るからエロい。押し入れから覗く的な?
  隠すから恥ずかしいし、エロい。
  そういうのって大事だと思います。

  土曜日に観た「愛の渦」は、R指定だけど「官能」ジャンルというよりは「問題作」ジャンルと認識していたので、まぁ映画館でもいいか!と思い、参戦。
  そしてセックスの話なんだけど、描き方が清々しい。エロいかエロくないかといったら、エロいけど、「皆で観た方が楽しい」…個人的意見ですけど。エンターテイメント性高い。
  乱交パーティという設定がそうさせるのだと思います。
  観られること前提。
  隠していないのだから。

  「1人でコッソリ家で観る」より、「映画館で観る」のが正しい。そう思います

  ……、正しいと、言い張る!!

  「映画館で観るべき」作品なのです。

  (スケベな事を)したくてしたくてしたくて仕方ない人しかココには居ない!!と登場人物が言うのですが…

  
  映画館で映画観たくて観たくて観たくて仕方ない、欲望、みたいなのが同調して。……たまらないッス^_^
  会場が暗くなり静まる瞬間、、タイトルが出るまでの緊張感、、、シートの感触、、、物語に集中していく自分。
  臨場感倍増

  まさに欲望なんですよね……、


  映画館で映画を観る、
  友達とカップルで家族と、あるいは1人で。
  会場の中では等しく皆1人で、作品と向き合う。改まって、座り直す、そういうのが好きです。

 
  居間のテレビで、パソコンの前で、観るのとは違う。

  ムズムズするような欲望を実感した。
  (今後自覚して、いろいろ映画館の上演作品なんかもちゃんとチェックしようと思いました)

  映画館ってやっぱり、、、
  前時代的な物かもしれないけど、、、

   お金を払う価値はあるなぁ、、、
   シートに時間に空間に、お金払ってるなぁー…と思いました。

   着ていく服装も考えました。
  あまりフェミニンでもあまりアートでも、あまりに普段着でも、あまりにボーイッシュでも、、、、と、うだうだと。
  結果、ピンクシャツ(古着)、ジーンズ、サンダル、、、みたいな。
  夏なのでストローハットはいつもかぶるけど「レイトショーだからやめよう」みたいな。
  
  映画館で映画を観る……ただそれだけなのに!

   なんかワクワクしちゃって。
   胸がパチパチと燃える

  ライブ会場で生の音楽を聴いて感動しちゃう時みたいに、
  美術館でサシで作品と対峙する時みたいに、
  池松壮亮が朝の町を走るように、
  誰かを好きになる時みたいに、

  胸がパチパチと燃えた


  ホント、闇にあがる花火みたい

  この熱で私は生きている

  この残像で私は生きている


  簡単に手に入る時には意識しないけど
  えがたいモノだと実感してその残像を探して求める。

  静かに私を燃やす胸の炎
  

  
  f:id:sprighascome:20140825215215j:plain
  からあげ定食。
  骨付きからあげ「丼丼」 980円。
  揚げたて。部位いろいろ。となりのミートショップで新鮮なトコロを仕入れているのではないか?
  ミニうどん付き。
  リピート確定。美味い^_^



  …僕の前に道はない、僕の後ろに道はできる、と言ったのは高村光太郎

  私がいつも道を覚えられないのは、私が道をいつも一本道だと思っているから。

  脇道も曲がり道も二股道も、私の中で一本道だ。まっすぐに伸びて続いていく。
  曲がる時も私は常に正面。
  東西南北関係ないです。私は常に前向き。
  右へ曲がるのは坂道を登るようなもので。信号は目印。三叉路に行き当たっても、自然に流れてしまう。
  私の前に道はあり、私の後ろにも道はある。
  

  鳥のからあげを、多分他人より多く選んでいることに最近気づいた。
  頻度の問題として。

  自分が当たり前だと思っていることは、他人と比較して初めて当たり前なのか否か、表れる。

  大分では鳥のからあげが名物になってるらしい。広島の有名なからあげも食べたよ。ホットモットではとりあえずからあげ弁当。とり南蛮でもいい。タルタルソースが犯罪です普段はマヨネーズ要らないのに。塩からあげっていうのもある。レモンも必須です。鳥からあげ串ってのもあるよね。ローソンのからあげくんも、補給的に利用する。ケンタッキーなら迷わずオリジナルチキン。骨付きをからあげして甘酢に漬けたのが、最強に好きです。軟骨ごと食べるのが好き。血が黒くなってる部分も好き。テラテラの指とテラテラの口元で、我を忘れて野生に戻ります。
  個人的には衣に味が付いているのが好きです。
 
  思い出のからあげは、大学時代に近所にあった弁当屋のからあげ(からあげ弁当)
  にんにくを挟んでそのまま揚げてある。自家製の味付け。コショウとスパイスが効いている。ソースは邪道。カラッと揚げたて。ご飯に合います。たとえにんにく臭くなっても構わない!…でも絶妙なにんにく量。臭うような臭わないような…。やり過ぎないからこそクドくなく、後味の余韻を残し、また注文しちゃうのですね^_^
  すでに遠隔地のからあげなので、思い出は美しいです。あの日あの時あの場所で君にもし出会えたなら〜♩バイ小田和正
  

  なんとなく「からあげについて語る自分」に最近気づきました。

  私の道は一本道。
  欲望の一本道。

  光ある方へ