放物線キャッチ。

  放物線が好きです^_^
  つまり、キャッチする快感。

  ちょっと距離が空いてる人から人へ。
  「投げるよ」と投げて受けとる、その一連が好きです。

  当然、危ない物は投げない。消しゴムとか、キーホルダー付きの鍵束とか、台拭きとか、ライターとか。
  「行くよ」と相手が言う瞬間に、落としたらカッコ悪いという緊張感が走る。
  まだ受けとる前に相手が「あ、ごめん!」と言ったりする。自分が思ったより前だったり、力が入ってしまったりすると先に謝る。
  せっかくイイ地点に投げてもらっても、慌てたり、慎重すぎてカッコ悪くなったりする。

  ともかくキャッチできたら嬉しい^_^

  声かけて相手に気づいてもらって上手い具合に投げる事を考えたら(相手が落として拾う敗北感を考えたら)、数歩自分が歩いて確実に相手に手渡す方が安全だしスムーズだ。
  そんな事はわかりきっている。

  ただ放物線キャッチの方が楽しい。

  「はい、いくよー!」と声かけて、相手が構えるのがスタンダードだとすれば、
   「ほいほいほい、ほ〜〜〜い」は過剰系。
  「ほい!ほい!…ほい!…ほーい!」はわざとフェイントをかけて相手を惑わすテクニック。犬や猫にフェイントをかけてボール投げ遊びするのと同じ。ちょっと私に騙される様は可愛らしい。
  
  受けとる側の構え方も割と色々あって、野球っぽいスタンダードの他に、空手っぽい人もいる。カンフー系。
  デキる人はイチローのように背面キャッチを試みる。
  フェイントとは逆バージョンで、受けとる側が投げる側を威嚇することも。バッチコーイ。ビビってるよー。
  無心の型の人もいて、つい、ヒョイっと、掴む。どことなくカメレオンがハエをとるような、、、そういうのもカッコ良かったりする。

  私は自分では普通に野球型だと思っているけど、自分じゃ気づかないだけで、変型なのかもしれない。自分のことは自分じゃわからないのです。

  ☆

  この放物線キャッチは、基本的に対等の関係でなければ成り立たない。
  いくら条件が揃っていても、例えば急ぎの物でも、上司には物なんか投げない。

  目下の人に対しても、怖れがある。
  なんとなく。年若い人たち同士で物を投げ合っているのを見たことがない。
  ちょっと古いテイスト(?)がある。
  刑事ドラマで「ほらよ」って男同士缶コーヒーを投げたり(?)
  恋愛ドラマで恋人同士が贈り物を投げて逃げる、振り返って「それあげるー!」と叫ぶ(?)みたいな…。
  スポーツドラマなら、選手同士、食べかけのリンゴ(?)とか?
  放物線キャッチって、若干ダサい(というか古い)
  「はい、行くよ」とコチラが構えても通じなさそうで怖い、、、。投げていいものか、、、「なんですかー?」と冷めた応対されたらもう立ち直れない。
  そもそも、消しゴムもライターも自分専用だったりするしね。
  投げかけたが為に、年若い人に嫌われたら嫌だ…。

  
  そもそも教育現場で「物を投げない」とされているのかも、、、。
  食べ物とか投げたらダメです。わかってます、ハイ。ごめんなさい。
  こぼれる物も重たい物も壊れやすい物も投げたらダメです。長い物も刺さると困るから投げてはダメ。布製の物も飛ばされるからダメ。

  ミカンとか。
  ボールとか。
  ハンドクリームのチューブとか。
  小銭入れとか。
  
  あとなんだろ、修正テープとか。
  鍋つかみとか。

  投げる物って決まってますね。

  

  ☆

  これは言葉のキャッチボールも同じで。

  未知の人には、誤解のないよう、丁寧に優しく放物線を描いて投げなければいけません。着地点というか、立場を明らかにしたり、意見を匂わせたり、簡単な話から始めたり。
  投げ返しやすいように言葉を選んでいる人に対して、いきなりスマッシュを打ち込んでくる輩がおりますが、会話は勝負ではありません。
  馴染んだ相手なら、多少の変化球も楽しいですが。
  
  相手があってのこと。
  投げてはいけない言葉もあるし、無礼な投げ方もある。
  
  優しい放物線のキャッチボールが最上です。

  f:id:sprighascome:20141023222715j:plain
  いかがでしょうか?


「トゥルーマン・ショー」をみた。

  「トゥルーマン・ショー
  ジム・キャリー  主演。
  エド・ハリス 出演。1998年。
 
  あらすじ。
  主人公のトゥルーマンだけがこれは現実だと思っているモノが全て嘘だった、という話。
  家族も隣人も親友も妻も、全て俳優。環境は全てセット。生まれた時からずっと。ずっと偶然のレールにのって(それは意図されたモノ)、何の不自由や不幸もなく、平和で平均的な幸せを24時間隠し撮りされているという話。
  そのテレビショーは人気番組で、トゥルーマンは我知らず、人気スターなのです。
  
  映画では、視聴者もトゥルーマンを自分の事のように応援する。ウェイトレスや風呂に浸かったオヤジや老婦人や警備員たち。皆、口を開けてテレビに釘付けだ。
  
  勿論、トゥルーマン役のジム・キャリーは好青年、好演していると思う。
  「良い人オーラ」で乗り切っている。
  なんというか、…シャツをズボンにインしてそう^_^
  日曜日には教会に通ってそう。夜遊びどころか夜更かししなさそう。彼女ができたら、家まで迎えに行って家までちゃんと送ってそう。家族ぐるみでバーベキューしそう。
  お坊っちゃま風で育ちが良さそう、というより。へっぽこアメリカの平均的な男性の形をしたアニメ。カナダ系かも?子供がいたら絶対ツッツクだろうな…親しみやすいヒーローなのです。
  
  ☆


  「うえー、怖い!」と私が思う点は、視聴者はあくまで視聴者だという点。傍観者はどこまでも傍観者。
  トゥルーマンの立場を視聴者の誰も想像しないし、同情しない。視聴者レベルで想像もし同情もし「感動もするだろうけど」、、、実際に行動する人は殆ど居ない。
  クローン人間は人道的に許されないけれど、このトゥルーマンに対するそれは、それに近い非人道的行為だと思われる。生まれた時から何もかも嘘で、皆がそれを盗撮してるんです。皆が自分のプライベートを知ってるんです。
  SFですよぅ。


  ただ。
  見えないレールは、確実に存在しています。

  親が子供に期待する、そういうレール。
  世論的に勝ち組か否か、そういうレール。
  自分で将来を設計する、そういうレール。

  我らがヒーロー・トゥルーマンは最初の一歩を踏み出すわけですが、、、。

  
  道を外れることは怖い。

  あたりまえです。

  でもその敷かれたレールって、いつか終わるのですよね
  延々と続くレールなんか、無いと思う。

  男の人なら、母のレールに乗ってきて、恋人のレールいつしか妻のレールに乗るかもしれない。

  女の人なら、父のレールに乗ってきて、恋人のレールいつしか夫のレールに乗るかもしれない。

  時が経ってそのうち、自らの子供のレールに乗るかもしれない。老人施設に送られたりして、、、。
 
  偶然を運命と感じたり
  
  行動する前から諦めたり

 自信の無さから、家族の為友人の為と自己犠牲にして満足したり

  それだとテレビの前の傍観者と同じだ

  
  感動している場合じゃないよね。

  レールから外れなきゃいけないと思うし、レールに乗せちゃいけないと思う。

  まずは自分を疑って一新すべきで、自分の周り、慣れ親しんだ友人隣人家族恋人に対しても、常に新しい発見をなければいけないと思った。

  ジム・キャリーのようにね
  ^_^

  

虹をつくる。

  土曜日は朝寝坊した挙句、朝風呂につかり、布団カバーを洗濯して、布団を縁側のような場所に干した。そのまま散歩に出かけた(頼まれ事。近所の人のポストに頼まれたモノを入れに行く、車でも行けるけど徒歩で)
  帰ってから、シャツにアイロンをかけて、部屋の掃除をした。
  ずっと天気が良かった。
  半袖のまま(日焼け止めを塗り、)家の窓掃除を始めた。
  ホースヘッドはシャワーとストレートの切り替えができるので楽ちんだ。干からびたカエルのミイラが出てきても大丈夫、慣れた。カエルの糞も洗い流す。何より、虹ができるので楽しい。
  洗剤は使わない。スポンジと水で大概綺麗になる。

  昼にうどんを食べた。
  
  もう無理だこんな午後には出かけられない…、と思いビール飲んだ。
  
  干している布団の上で本を読み始めたけれど、間もなく昼寝になった。


  f:id:sprighascome:20141019213255j:plain
  f:id:sprighascome:20141019213331j:plain
  

「かしこい狗は、吠えずに笑う」をみた。

  監督・製作・脚本・編集    渡部亮平。
  出演   mimpi*β、岡村いずみ 、
  2013年。
  f:id:sprighascome:20141018000703j:plain
  レイトショー(と言っても19時30分開始ですが、、、)料金は千円。ありがとう^_^

  あらすじ。
  女子高生二人の友情物語……、に見せかけたホラー。前半のキラキラから一転、寒気のするホラーに変わります。

  主人公の女の子ミサは地味でおとなしく、イジメにあっている。もう1人の女の子イズミは皆より可愛いけど、イジメにあっている。可愛い方のイズミが積極的にアプローチしてきて親友になり、二人で秘密を共有したり、他愛のない遊びをしたりする。それによって主人公ミサは自信がついて、自分も変われるような気がした。ここまで前半。

  後半は「愛」「憎」「性」「死」入り乱れて、破局。狂ってます。

  んー、でも。すごくあり得る、と思います。

  わかりますねぇ…。


  淋しさから強がり、遊びも本気も一緒になり、愛するが故の支配欲、、、信じたいと思うこと、自分を守る為の嘘。


   途中の二人のやりとり。川辺で逆光、制服姿。

  「ミサが私を信じてくれなかったから、思いきり叩かせて。私はミサのことを信じていたのに。裏切られたから」

  「うん。叩いていいよ」

  …ピシャッ      (全然痛くなさそう)

   「私はミサのことが好きだから叩いたんだよ」みたいなことを言いながらイズミは泣きじゃくる。

  ミサも泣く。

  イズミはずっと叩いたミサの頬をなでながら泣く。

  こんな雰囲気。

  

  美少女のイズミは、レズっぽいというか、男性を敵視している。「本当の友情は男が間に入ったらいけないんだよ」っていうかレズなんだろう。

  そういう設定も、なんか好きだ。

  イズミは全て制服姿だ。私服で登場しないのも、なんかいい。

  悪戯っぽいノリにゾッとする。危うさ、傲慢さ、焦り。極上の笑顔で軽やかに自転車をこぎだす。

  

  画のトーンも、緊張感も、ストーリー性も、人物たちも、申し分ない。

  どんどん進みたくなる迷路のようで、最後までハラハラしながらみた。

  (最後のまとめ方がちょっと作りすぎ。映画が好きで好きで好きで好きでやり過ぎちゃった感がある。むしろ尻切れトンボで物足りないくらいが、さらに私の好みだ^_^)

  とにかく、女の子が二人とも可愛いかったのが大きい。
 



自分さえよければ、

 
  隣の席の松田さんが、サッと鉛筆たてを机から取り上げ、
  おもむろに。
  まるでシャボン玉でも吹くかのように
  ふーーーーーっと息を吹いた。

  少女のようだ…、と一瞬見惚れてしまったけれど。

  どうやらソコにゴキブリの子供が付いていたらしい!!!
  自分では殺せないけど、自分のトコにはいて欲しくない。仕事できない。という心境からの、咄嗟の行動。

  結果。
  私のイスに掛けていた、私の防寒用カーディガンにゴキブリジュニアは飛ばされた。

  キャーキャーキャーキャー騒いでいる私とは別世界にいて、平然と仕事している松田さんに、私は言った。
  「松田さんは自分さえよければそれでいいのですか」

  松田さんは答えた「自分さえよければそれでいいんよ」

  毅然と答えた松田さんはカッコよかった。
  「松田さん、私は。今日、松田さんが私にしたこと、ずっとずっと忘れません」と言った。
  …松田さんは「ずっと憶えておきーよ」と応じた。
  「私は今までだってずっと自分さえよければいいと思っていたし、これからだってずっと自分さえよければいいんよ」と堂々と答えた。

  私はゴキブリジュニアを必死で叩いて、新人営業マン柴田くんに始末してもらった「オレっすか?」「だって」

  
  その日の松田さんの決めゼリフとなった。
  「私は自分さえよければそれでいいの」


  偽善から遠い位置にいて、逆に付き合いやすい。
  例えば「本音とタテマエって、あるじゃないですかー」と私がモゴモゴしていると、「ええいね!やりさん!」(いいからやりなさい、の意)、終わり。

  大きな声で言い放つ「人の思うこと、人のことはわからん」

  …そう言いながら、人の間で立ち回っているのを、私は知っている。

  複雑で微妙な案件は、時間かけて話を聞くし(そういう案件は、そういう訳だから知っておいてね、が大事で。聞くだけで相手はスッカリ落ちつく)
  親身にその場では聞いてても、自分と関係ない部分はどんどん忘れていく。話した人からすれば詮無いけれど。

  松田さんはお願いするのが上手である。
  「ありがとう」と嬉しそうに言う。
  お姫様みたいに喜んで受け取る。
  すごいすごいと褒めたりはしゃいだりする。
  、、、認めてあげたり同情したり、自然にやっている。
  
  f:id:sprighascome:20141016221110j:plain

  ☆

  いつもの美容師さんにカットしてもらった。
  約二ヶ月ぶり。

  そのお兄さんは私より年下だけれど二週間に一度の割合で整えるらしい。
  「昔は伸びてても気にしなかったですけどね。今はもう、なんかキタナイって思っちゃうんですよね、自分が。男ですしねオジサンですしね」
  
  若いとねー、確かに汚くしててもキタナイ印象にならないですよねー

  「どんな風に人から見られるかって、あんま考えないなぁー」
  …と私が言ったら、お兄さん、ちょっとピクッとした。
  
  「あ、でも。もう若くないからダメですよね。人の目も気にしないとね^_^」とすかさず同意「モサモサするからショートにしちゃおっかなー」

  お兄さんは私がめんどくさい星人であることを、しっかりと見抜いている。
  「気にしてくれ、、、」と思っているに違いないけど、前回よりもすいて軽くしたボブショートにしてくれた。
  
  
  

夕虹のうた

  
  f:id:sprighascome:20141014201401j:plain

  星だらけの夜空のもとにまつ白い秋の蝶ひとつ舞ひ死なむとす



  真夜なかにしばしば我がゐなくなり窓の外なる星とあそびき



  うなだれた花花のそば帰るとき三千世界にただわれひとり



  川魚のむねをひらいてゐるときに夕虹あがる夕虹のうた



  いちまいの魚を透かして見る海は青いだけなる春のまさかり



  億万の春のはなばな食べつくし死にたる奴はわれかも知れぬ



  野にかへり春億万の花のなかに探したづぬるわが母はなし



   うまれた日は野も山も深い霞にて母のすがたが見られなかった



  あかときの空にまつ白に舞ふ鳩のほがらかさに負けてしまつた





               ーーー   前川佐美雄『白鳳』


  …宇宙規模の広さに、ゾッとする
  解説は要らない。情景を浮かべるだけでキューっとなる。
 おぅカッコイイねなかなかやるね、とかではなく「負けてしまつた」感が強い。
  
  無力です
  





    

お囃子は何処?

  昨日の話。
  野田神社能楽堂で山口鷺流狂言をみてきた。
  保存会結成60周年記念公演と華々しいタイトルが付いているけど、なんと無料。…いいんですか?
  
  演目は、
  1. 末広がり
  2. 棒しばり
  3. 蟹山伏
  4. 太刀奪(たちばい)
  5. 鬼瓦   
  台風上陸に怯えながら会場に向かった。
  能楽堂は屋外、、、天気に恵まれればオープンエアでのびのびとして良いのだけれど、悪天候なら即刻中止だろう。

  …途中、パラつくような雨はあったけれど、風は殆ど無く、曇り空の中、公演は無事に終了した^_^

  f:id:sprighascome:20141013145040j:plain

  鷺流狂言は、明治に宗家が途絶えてしまった。
  「山口鷺流」とわざわざ言うあたり、奥ゆかしさと誇りが感じられて好ましい。
  県の無形文化財とされている。
  私は素人なので難しい事はいっそわからないのだが、普通の人々がやる芸として考えたらハイレベルだと思う。
  芸にはお家元があり。あくせく生活したりしない人々の習い事、というイメージがある。能や歌舞伎、舞の世界、楽の世界、、、生まれや育ちによって、才能を磨くようなイメージ。
  
  狂言は、喜劇。
  お笑い芸だ。

  それだから、普通の人々が研鑽して芸を磨くのは「あっている」と思うし、「わかる」し、みていて「楽しい」

  悲劇だからといって「上品」で「高等」な芸ではない。
  狂言にも技があり品格がある。非日常に誘い出してくれる芸術だ。
  同じ事は落語や浄瑠璃にも言える事だと思う(素人的な大雑把さでまとめてしまおう…)

  独特の節回しやミタテも、何回か素直に見ていればわかるようになる。
  大概は太郎冠者がズッコケ役で、とんでもないけど飄々としている。シュールな終わり方もある。
  お人形のような動き、滑稽で可愛いらしくもあり。衣装のセンスなどにも感心して。太鼓持ち、幇間、ピエロ道化者は、なかなかな職業だと思う。
  狂言師、カッコイイです。

  f:id:sprighascome:20141013153534j:plain
  f:id:sprighascome:20141013153558j:plain

  今度、アメリカに巡業するらしい。
  無形文化財の技術保持者は2名だ。

  伝統や文化は誇れるものだと思う。

  これから100年、200年とこの伝統が続けばいいと思う。
  なので、貧乏人の私ですが千円寄付させてもらいました^_^
  伝統の一翼を担えたように錯覚する。

  ☆

  隣の席のおばさま方が、スジだての説明をしている時に私語しているのが耳障りで仕方なかった。本人たちは何とも思っていないのだろう。どれだけ話者や周囲の人の邪魔になっているのか、想像できないのだろう。何度も注意しようと思った(しなかった)
  同じように腹立たしく思ったのは、舞台の演者にフラッシュ付きで撮影すること。広報関係者ならともかく。あのシャッター音、あの光。演技の妨げになると思わないのか。舞台をフラッシュ付きで撮影する観客なんかいないよ?
  確かに無料だし。司会者からは、そういう注意事項は無かったかもしれない。
  
  鳥の声や風の音は邪魔にはならないけど

  私は少なからず興醒めでした。
  立腹!!



  暴風域に入った山口県で、稲刈りあとの、可哀想な鷺をみている
  ヨロヨロです。