バランス

 職場の話。

 私は一応その部門に属しているけど、もう一つ専門で任されている事があって、その部門では補佐的な役割をしている。誰かが休みになったら、とか。外出している時とか。

 その部門は、私が一番年上ではあるが、同期の24歳の女性がリーダーで、その2つ下の4年目の女性、あと新人2人共に女性、計5名でやっている。

 新人教育って本当に難しい。。。

 

 コロナのせいもあるのか。キャンペーンがふるわないのもあるのか。お客さんは少ない。だから新人がのんびりしていても何ともない。早く戦力になってもらわないと困る!ということはない。もう半年は過ぎるくらいだけど、なんというか、ちょっとどうかな?と思っていた。

 新人は1人は高卒で18歳、1人は院卒で26?歳。高卒は素直だけどスロー、お客さんを待たせ過ぎ。バイトした事もないので、接客自体に慣れてなくて、初々しいけど引きすぎ。院卒は高圧的で接客ハラハラするけど、今のところガツンと言われてはいない。けど、私がお客さんだったら嫌だなと思う。話し方がうざい。

 話し方とか、仕事に対する貪欲さ(技術的なことを知りたいとか、やってみたいとか)みたいなのは、もうその人のものなので。

 その部門のリーダーは「怒られるまで放っておけ」と言う。子育てと同じだと言う。過干渉も良くないし、先回りして言ってもわからないと言う。お客さんに怒られるまでわからない、と。

 

 …でも

 言ってる事もわかるけど、お客さんが怒るまで放っておくのもどうかと思うんだよね。いつか怒られるとは思うけど。それはそれで、教育側の怠慢なんじゃないかなーと思う。

 海外の接客なんて本当に雑だから、そういう「サービス」を目指さないというコンセプトの下にやっている団体ならば良いんだけどね。お客様満足度!とか意識しているなら新人教育しなきゃいけないんじゃないかと思う。少なくとも、私はいちいち言ってくれる人がいた。言葉遣いがおかしい事があったので。それが今現在、ちゃんと遣えているかどうかは部署が変わったのでチェックしてもらえないのでわからないけど。

 

 私が院卒の人に「その言い方は、…」と指摘するとキョトンとされる「そうですか?」と。

 リーダーが高卒に何か教えようとしている時「一緒に聞いといた方がいいんじゃない?」と言うと「あとで教えてもらうんでいいです」と返される。こちらも「あ、そう」と思ってしまう。注意したこちらがバカみたいだ。

 

 f:id:sprighascome:20200917200126j:image

 

 私は44歳で、相手はみんな20代。

 20代の熾烈な女の戦いって感じを受ける。

 高卒の新人なんて、ぽやんとしていて回りが見えていないけど、私からしたら単に子供なだけに見える。リーダーは「イライラする」と言っていた。歳が近いから、性格が違うから、自分は違う環境にいたから、今は時間に余裕があっても技術的なことしか教えないんだなぁと思う。来年苦労して、それからなんじゃないか、と彼女は言う。

 新人の若い子がせっかく教えても辞めていくこともある。そういう虚無感もあるのかな。

 

 f:id:sprighascome:20200917201501j:image

 

 なんにつけ

 気になる事を黙っているのも性に合わないし

 イラっとしたら言うようにはしていこうかな

 リーダーは「そんな言わなくてもいいですよ」とは言うけど、2つ下の子には「言わなきゃわからないんだから」と言ってるし。

 子育てと同じで、多分、2つ下の子がちゃんとやって欲しい事を言えるようになって欲しいと思ってるのかもしれない。。。親を育てる的な。。。

 

 リーダー。

 いちばん楽なポジションにいるな。。。

 

 リーダー的には何も困ってないし、なんでもいいんだろうな。賢いな。